- 【ニュースライブ 9/19(木)】不信任案きょう提出・可決へ/同じマンションの女性宅に侵入/ロフト来春営業終了・移転へ ほか【随時更新】
- プーチン大統領と習近平国家主席が15日に対面で会談 ウクライナや台湾の問題など協議|TBS NEWS DIG
- 「ガソリンあるからな」郵便局立てこもった86歳の“拳銃男” 立てこもり中に火をつける趣旨の発言|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】ロシア議会上院も“ウクライナ4州併合”条約を承認 プーチン大統領署名へ(2022年10月4日)
- 虐待児童を支援 KDDI創業者・元大臣らが参画し財団設立(2023年11月11日)
- 日中防衛当局間のホットライン運用 約4年ぶりに対面協議(2023年4月11日)
4年ぶり“対面マスクなし”入社式 新入社員が絶叫で決意表明(2023年4月3日)
春と言えば新生活。各社が“コロナ禍後”の入社式を行いました。
■“対面”入社式…絶叫での決意表明も
伊藤忠商事の入社式は4年ぶりの対面となりました。そういえば、この人もこの人も…。皆マスクをしていません。
一方で、コロナ禍でズームなどオンラインツールが広い世代で身近な存在に。伊藤忠商事は新入社員の家族も入社式に参加しました。
食材宅配の「オイシックス・ラ・大地」の入社式が行われた場所は畑。掘り起こしているのは入社証書です。皆、“ノーマスク”でトマトの苗を植えるなど、食の現場を体感しました。対面での食事はコロナ禍では考えられませんでした。
日本航空では、4年ぶりにおよそ2000人の新入社員が集まる大規模なものになりました。今年は8割を超える企業が対面で実施しました。マスクを外して出席する新入社員も目立ちました。
アミューズメントや観光事業を手掛ける「フジコー」では、絶叫での決意表明です。
■社員はアスリート…“スポーツ入社式”
そんななか、他とは一線を画す入社式が。新入社員に目標を聞くと…。
スポーツフィールド新入社員:「全力で走って1位を目指します」
民間企業で初めて「スポーツの聖地」である国立競技場を貸し切って行われたのは名付けて“スポーツ入社式”です。
3日、国立競技場で行われたのは“スポーツ入社式”。アスリートなど体育会出身者の就職支援サービスを手掛ける会社「スポーツフィールド」。それだけに、社員はアスリートばかり。日本代表や元プロ野球選手などもいます。3日の入社式では先輩社員も参加する運動会が行われました。
新入社員代表の彼は、ウエイトリフティング。
スポーツフィールド新入社員:「(Q.すごい筋肉ですね)全然です。もっと仕上げてくれば良かったです」
ポストコロナの入社式。思い切り声を出して、先輩や仲間と“密”な時間を過ごしていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く