- 教団トップ“火炎瓶襲撃”計画…コロナ禍で狂い生じ 標的「安倍元総理」に(2022年7月13日)
- 大阪の町工場が発明した“瓶の蓋開け”が「大げさすぎる」と話題!変わった発明の狙いとは?|TBS NEWS DIG
- 仏伊など新規感染者が過去最多更新 スウェーデン国王夫妻も感染【新型コロナ】
- 日銀「金融政策決定会合」始まる 大規模緩和修正あるかが焦点(2023年7月27日)
- 能登地震 家電ズラリ…大量の災害ゴミ 中学生250人あすから集団避難 母の“複雑心境”【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- 東京電力・福島第一原発事故による大量の除染土 “福島県外初”の再利用の実証試験を環境省が埼玉・所沢市で計画|TBS NEWS DIG
【日銀短観】「大企業・製造業」の景況感…5期連続悪化
日本銀行が3日に発表した3月の「日銀短観」で、「大企業・製造業」の景況感はエネルギー価格や原材料コストの高騰などから、5期連続で悪化しました。
企業の景況感などを調査する3月の「日銀短観」で、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた指数は、「大企業・製造業」でプラス1と前回の去年12月の調査を6ポイント下回り、5期連続の悪化となりました。
エネルギー価格や原材料価格が高止まりしていることで「石油・石炭製品」や「鉄鋼」など幅広い業種で悪化しています。
一方で、大企業の「非製造業」は、プラス20で前回を1ポイント上回り、4期連続の改善となりました。
コロナ禍で抑えられていた「宿泊・飲食」が堅調なほか、消費活動の回復で「小売り」や旅行、娯楽などの業種が改善しました。
(2023年4月3日放送「ストレイトニュース」より)
#日本銀行 #日銀短観 #景況感 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sOnuXJR
Instagram https://ift.tt/KIeBRMu
TikTok https://ift.tt/Z8pXEjm
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く