- 「ちょっと温かいモノ食べたいな」 秋の味覚さつまいもが美味しい季節に 銀座の焼き芋店に芋掘り体験に!いもグルメ最前線 |TBS NEWS DIG #shorts
- 【報道1930】10月16日から10月20日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 【速報】東京都、新たに2605人の感染 前週同曜日から1229人減 全国の重症者は153人・死者83人 厚労省が公表 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 「スーパー玉出」運営会社が『芦屋』に新業態店開業へ…無農薬野菜など“富裕層向け”(2022年4月12日)#Shorts #スーパー玉出
- IAEA事務局長福島第一原発を視察処理水放出の準備できている(2023年7月6日)
- 木下富美子元都議が初公判で無免許運転認める 検察懲役10か月を求刑
台湾が福島県産食品などの禁輸措置解除へ
台湾は2011年の東京電力・福島第一原発の事故以降続けてきた食品の輸入規制を解除する方針を発表しました。
台湾の担当閣僚の発表によりますと、福島第一原発事故後の輸入規制が解除されるのは福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5つの県で生産された食品です。早ければ今月下旬にも正式に決定し、解除にあたっては、国際基準よりも厳格な検査を行うとしています。
台湾はTPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入を申請していて、日本からの支援を得る狙いがあるとみられています。
輸入規制をめぐっては2018年に行われた住民投票で2年間の禁輸継続が決定し、その後の対応が注目されてきました。
(08日13:54)
コメントを書く