- 東日本太平洋側を中心に大気不安定…静岡では局地的大雨 大雨被害から1週間…愛知では泥水との戦い続く|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ロシア 30万人の『予備役動員』を完了 / プーチン大統領 核兵器使用は「何も意味がない」/ ウクライナ軍 強さの要因は… など(日テレNEWSLIVE)
- 期限切れワクチン廃棄 東京都でも45万回分 小池知事「国として検証すべき」|TBS NEWS DIG
- 【速報】米バイデン大統領が新型コロナ陽性 自主隔離も職務は継続|TBS NEWS DIG
- イギリス・スナク首相 2009年以降生まれ対象に紙巻きたばこ販売禁止の法案提出表明、与党・保守党大会で演説|TBS NEWS DIG
- 私人逮捕系ユーチューバー”煉獄コロアキ”を逮捕 「パパ活」など女性に詰め寄る #shorts
【独自】名古屋入管で女性死亡 常勤医師初の採用(2023年4月1日)
収容中のスリランカ人、ウィシュマ・サンダマリさんが死亡し、医療体制の不備が指摘されていた名古屋の入管施設で初めて常勤医師が採用されることが分かりました。
出入国在留管理庁によりますと、1日付けで名古屋の入管施設で初めて採用されるのは、救急科・麻酔科を専門とする常勤医師です。
この入管施設を巡ってはおととし、収容中のスリランカ人、ウィシュマ・サンダマリさんが体調不良を訴えた後に死亡した問題を受けて、入管庁が「週2回・各2時間勤務の非常勤医師しか確保できなかった」などと医療体制の不備を認めていました。
入管庁は常勤医師が収容者の診察を継続的に行うことで、適切な医療を提供する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く