- 「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞作品賞や脚色賞など4部門にノミネート 作品賞、脚色賞ノミネートは初
- 上皇后・美智子さま、88歳の誕生日 4年ぶりに祝賀行事も | TBS NEWS DIG #shorts
- 出発進行!「ミャクミャク」イメージの万博ラッピング電車運行開始 大阪メトロなど私鉄各社やJR西で
- 「まだ時間ある」仏ロ首脳が直接会談も溝埋まらず 緊迫ウクライナ情勢(2022年2月8日)
- ”世界一美しい”サル「ブラッザグエノン」 京都「福知山市動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- G20外相会合 実質討議へ ウクライナ情勢、エネルギーや食糧の安定確保など|TBS NEWS DIG
【独自】名古屋入管で女性死亡 常勤医師初の採用(2023年4月1日)
収容中のスリランカ人、ウィシュマ・サンダマリさんが死亡し、医療体制の不備が指摘されていた名古屋の入管施設で初めて常勤医師が採用されることが分かりました。
出入国在留管理庁によりますと、1日付けで名古屋の入管施設で初めて採用されるのは、救急科・麻酔科を専門とする常勤医師です。
この入管施設を巡ってはおととし、収容中のスリランカ人、ウィシュマ・サンダマリさんが体調不良を訴えた後に死亡した問題を受けて、入管庁が「週2回・各2時間勤務の非常勤医師しか確保できなかった」などと医療体制の不備を認めていました。
入管庁は常勤医師が収容者の診察を継続的に行うことで、適切な医療を提供する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く