- 「ココナッツサブレ」「チョコフレーク」など10品目を実質値上げ(2022年7月25日)
- 台風7号あす上陸へ 近畿・東海・四国・中国・関東甲信では線状降水帯発生の可能性も 東日本・西日本では台風接近前から雨や風が強まるおそれ|TBS NEWS DIG
- 【周辺住民は落胆】勢い弱まるも…再び元の勢いに「安眠したい」
- 山口組・池田組の抗争激化で「特定抗争指定暴力団」指定へ 警戒区域内では5人以上の集会など禁止
- 【密着】「地球に優しい」生き方を選んだ3人家族…電気もガスも水道も契約せず
- 【ニュースライブ 7/18(火)】宝塚音楽学校が創立110周年/「撤退する国も…しょうがない」関西万博/廃タイヤ不法投棄か男を逮捕/“災害級”の危険な暑さ ほか【随時更新】
【異次元の少子化対策】たたき台発表へ どう実現? 今後財源など議論
政府は31日午後、「異次元の少子化対策」の「たたき台」を発表します。児童手当の所得制限の撤廃や、保育所の利用条件を緩和することなどが柱です。中継です。
岸田首相の言葉通り「次元の異なる」少子化対策となるのか。焦点は、打ち出したメニューをどう実現していくかですが、肝心な財源については提示されない見通しです。
この後、公表される「たたき台」では、児童手当の所得制限の撤廃や、支給対象の18歳以下までの引き上げ、複数の子どもがいる多子世帯への加算など、経済的支援策が盛り込まれます。
また、保育所に空きがある場合、親の就労要件を問わず利用できるようにする制度や、保育士の配置基準の見直しなど、保育サービスの拡充を打ち出します。
そして、出産後一定の期間に男女とも育児休業を取得した場合、休業前の手取り収入の10割を給付する案を盛り込み、男性の育児休業の取得を促進します。
政府はこの“たたき台”をもとに、6月の「骨太の方針」に向け財源も含めた議論を進めていく考えです。ある財務省関係者が「財源をどうねん出するかの設計はこれからだ」と話すなど、予算規模や財源の議論はこれからとなります。
今後は、岸田首相の“次元の異なる”実行力が問われることになります。
(2023年3月31日放送)
#少子化対策 #異次元の少子化対策 #岸田首相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く