- 【初公開】愛子さま成年記念「ボンボニエール」初公開 ゴヨウツツジあしらう 学習院大学史料館の特別展
- 「味が違う、甘い」独特の臭みがあった魚に変化 背景に余った野菜の再利用 食糧危機に挑むミシュラン料理人の取り組みとは|TBS NEWS DIG
- 店員の隙を見てポケットに…3000万円の腕時計窃盗 ルーマニア人の男逮捕(2023年9月23日)
- 安倍元総理大臣の写真展 盟友の菅前総理大臣が視察(2022年11月19日)
- 認知症基本法が成立2025年に約700万人65歳以上の5人に1人が認知症厚労省予測知っておきたい(2023年6月15日)
- 【冬のリゾート&アクティビティーまとめ】冬のアクティビティーを楽しめる新スポット / 冬のリゾート“湯沢”の光と影/ スキー場にサンタクロース など (日テレNEWS LIVE)
中国電力・中部電力・九州電力 「カルテル」で総額1010億円の課徴金納付命令 公取委|TBS NEWS DIG
公正取引委員会は、中国電力と中部電力、九州電力などが自由な競争を阻害するカルテルを結んでいたとして、1000億円あまりの課徴金を納付するよう命じました
公正取引委員会から課徴金の納付を命じられたのは、中国電力、中部電力、九州電力などです。各社は電力販売が自由化されているにもかかわらず、関西電力との間で互いのエリアで営業しないよう「カルテル」を結んでいたということです。課徴金はあわせて1010億円に上ります。
今回の問題で、関西電力は前の社長がカルテルで主導的な役割を果たしていたことを認めましたが、関西電力は違反を自主申告したため、処分は免れています。
また、課徴金が700億円あまりと最も多かった中国電力は、社長と会長の引責辞任を発表しました。
中部電力 水谷仁副社長
「私どもとしましては、関西電力との間で営業活動を制限するような合意はしていないという判断」
一方、中部電力は「事実認定と法解釈について見解の相違がある」として、処分の取り消しを求めて提訴するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XWAFhIe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HAtpES8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/j0Sh319
コメントを書く