- 台風5号 今夜にかけて奄美地方接近 天気急変に注意(2022年7月29日)
- 「核威嚇のレベル上げた」ウクライナが防衛線突破“併合強行”ロシアは今…専門家解説(2022年10月5日)
- 【大雨災害】安全に避難する方法とは?
- 【夜ニュースライブ】冨川芽生さんの遺体が根室市内の斎場へ到着/マンション4階から2歳の男の子が転落か…/トランプ氏が14日にも次の米大統領選への出馬表明か など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 伝統工芸品「備前焼」約1割が”陶器ごみ”に?備前焼の”再生”に挑む女性を取材「自然素材と共に生きていく文化を」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 滋賀県彦根城の世界遺産登録目指しユネスコに助言求める事前評価制度を活用文科省
【きょうの1日】各地で春の訪れ感じる催し 子どもたちが「都市養蜂」を体験
30日の東京都心は、舞い散る桜とともに日差しの暖かさを感じる陽気となりました。上野公園では「待ってました!」とばかりにお花見を楽しむ人でにぎわいました。山梨県では今の時期にしかみられない花の競演です。全国屈指の桃の産地・笛吹市では、春は桜の開花を追うように桃の花が咲き、その光景は“桃源郷”と呼ばれています。薄いピンクの花を咲かせた桜と…周囲の畑には濃いピンクの桃の花が広がっています。
こうした中、春休みまっただ中の子どもたちが集合したのは、岡山市の駅前にあるビルの屋上です。街中のビルで、みつばちを育てる「都市養蜂」を学ぶ体験学習が行われました。子どもたちはネットのついた帽子をかぶり、大量のみつばちをシート越しに観察しました。
一方、熊本県天草市の青果市場で30日、競りに出されたものの中で、ひときわ輝きを放っていたのが「春マツタケ」です。天草市内で採れたもので、長さ13センチ・重さは40グラム。今年は雨が多かったため、去年より2週間ほど早く市場に登場しました。いくらの値がついたのでしょうか。
(2023年3月30日放送「news every.」より)
#お花見 #桜 #桃 #都市養蜂 #春マツタケ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く