- 【倉庫崩落】車7台が下敷きに 3人が巻き込まれ2人救出 50代男性1人の救出活動続く
- 【速報】約3カ月ぶりに1ドル=136円台 米利上げ減速の可能性に円高進む(2022年12月1日)
- “即位後初”の天皇誕生日一般参賀 天皇陛下63歳に…“皇室のSNS活用”に初言及(2023年2月24日)
- 沖縄県知事選 現職の玉城デニー氏が再選|TBS NEWS DIG
- ヨコスカ解説ウクライナが軍事支援と同時に復興支援を求めるワケロシアによる侵攻の終わりが見えない中で市民に必要な希望とは
- 【旧統一教会】鈴木エイト氏「”金づる”日本の献金が北朝鮮にも渡っていた?」「安倍政権は拉致問題で旧統一教会カードを使おうとしていた」(2022年8月29日)
【東京電力】家庭向け電気料金の値上げ幅を11%以上圧縮 エネルギー価格下落などで
東京電力は経済産業省に申請している家庭向け電気料金の値上げについて、再算定した結果、平均的な値上げ幅を11%以上圧縮したと発表しました。
東電エナジーパートナー・秋本展秀社長「足元では燃料価格や卸電力市場価格が下落傾向にあると市況を適切に反映するという観点から本日算定結果を経済産業大臣のほうへ提出させていただいております」
値上げに国の認可が必要な「規制料金」は、液化天然ガスなどのエネルギー価格や為替をもとに計算し、値上げ幅を決めています。
東電はことし1月に、6月1日からの平均29.3%の規制料金の値上げを申請しました。
しかし、経産省の審査会合は、直近の燃料価格や市場価格を元に値上げ幅を再計算し、申請し直すよう指示していました。
東電は30日、直近のデータで再算定した結果、値上げ幅は平均17.6%まで圧縮できたと発表しました。
引き続き、審査プロセスに対して丁寧に対応していく、としています。
(2023年3月30日放送)
#東京電力 #経済産業省 #電気代 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く