- 八田與一容疑者の新事実 留置場で同居男性が証言② #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 大阪府の新規感染者は4249人 6日連続で前週同曜日を上回る 感染拡大傾向に街では…(2022年11月19日)
- 【現地取材】「4人に1人が中絶経験」米大統領選“争点化”で揺れる社会…「中絶クリニック」の現場から見えたもの【ウェークアップ】
- 中国軍の戦闘機が米軍機に異常接近 南シナ海上空で6mの距離に|TBS NEWS DIG
- 邦人ら58人退避も新たに退避希望者が…退避邦人の居場所は「自衛隊拠点」内のなぜ(2023年4月25日)
- 総理や官房長官の会見で「NGリスト存在しない」 松野官房長官(2023年10月5日)
【気象庁】「キキクル」配色変更 災害発生・切迫→“黒”に
大雨による災害の危険度を色分けして示す、気象庁の危険度分布「キキクル」の配色が30日から変わります。
気象庁のホームページで公開されている「キキクル」は、土砂災害や浸水、洪水のおそれを地図上に色分けして表示し、リアルタイムで自分がいる場所の危険度を確認できるものです。
気象庁は30日から、災害の危険度を5段階で示す警戒レベルと結びつけて危険度をより分かりやすくためキキクルの色も変更します。
今回の変更では、これまで無かった「黒色」の表示が新設されます。これはすでに災害が発生していたり、切迫している状況を示しています。
また、これまで「キキクル」で危険とされていた「濃い紫」と「うす紫」の2つは統合されて、「紫色」に一本化されます。
気象庁は災害時、「黒色」の表示を待つことなく、「紫色」が出たときには速やかに安全な場所に避難してほしいと呼びかけています。
(2022年6月30日放送)
#気象庁 #キキクル #大雨 #災害 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/FwqX0H2
Instagram https://ift.tt/0j5Hglx
TikTok https://ift.tt/9PNnoY6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く