「顔の部分だけ浮いて…」目撃者証言 救命胴衣「説明なしに怒り」 京都川下り船転覆(2023年3月30日)

「顔の部分だけ浮いて…」目撃者証言 救命胴衣「説明なしに怒り」 京都川下り船転覆(2023年3月30日)

「顔の部分だけ浮いて…」目撃者証言 救命胴衣「説明なしに怒り」 京都川下り船転覆(2023年3月30日)

 京都の保津川で観光客を乗せた船が転覆し、船頭の男性が亡くなった事故。乗客の証言から、「救命胴衣」の使い方を説明していなかった可能性が浮上しています。

■川に…「顔の部分だけ浮いていた」

 番組が入手した、事故直後の現場の映像。事故があった船の後ろを航行していた船から撮影されました。

 映像をよく見ると、川岸に黒い服を着た人が立っているのが分かります。

 別の船から撮影した人:「あぜんとして立っていた。微動だにしていなかった。多分、頭の中、真っ白ですよね」

 そう話す撮影者の女性の前には、その後も信じられない光景が…。

 別の船から撮影した人:「一人の方は、救命具がなくて顔の部分だけ浮いていた。『救命胴衣の使い方を教えてもらってなかった』と怒っていた」

■救命胴衣の使い方「説明なしに怒り」

 28日、京都府亀岡市の保津川下りで起きた転覆事故。乗客は全員救助されましたが、船頭の田中三郎さん(51)が死亡。40歳の船員がまだ行方不明となっています。

 29日、船を管理する保津川遊船企業組合が会見を開いて謝罪。その一方で、安全対策はしっかり行っていたことを強調しました。

 保津川遊船企業組合 豊田知八代表理事:「(Q.救命胴衣は皆、装着していた?)はい」「(Q.乗客に救命胴衣の使い方の説明は?)はい、説明します。すべての船頭が救命胴衣を渡す時、装着方法を実演で説明する。船頭もお客も装着」

 ところが、番組が取材を進めると、組合の説明とは異なる実態が浮かび上がってきました。

 別の船から目撃した人:「救命具は、イメージとしてはウエストポーチみたいなもの。ベルトが緩かったら、きつくしないといけないが、やり方が分からず、たるんだ状態の人も私の乗っていた船にいた。なので、そんな状態で着けていて、途中で脱げちゃったとか。救命具が川に浮いていて、2個くらい見た。開いてない状態で浮いていた」

 事故があった船のすぐ後ろを航行する船に乗っていた女性。現場で目撃したのは、水面を漂う複数の救命胴衣でした。さらに…。

 別の船から目撃した人:「一人の方は、救命具がなくて顔の部分だけ浮いていた。『救命胴衣の使い方を教えてもらってなかった』と怒っていた。娘さんは『引っ張ても全然出ない』『作動しない』と。私も乗った時に説明なかった」

 これについて、組合側は…。

 豊田代表理事:「(Q.救命胴衣の使い方の説明は?)それはちょっと…説明がなかったという話がありましたか?そうですね、そういうことは、私たちでは必ずしているということになってますから。もし、そういうことがあるのであれば、これは至急、どこの誰がということを調べなければならないと思っています」

(「グッド!モーニング」2023年3月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事