転覆した京都・保津川の観光船を引き揚げ 船首部分は破損 行方不明の船頭の男性の捜索続く
29日、京都府亀岡市の保津川で観光船が転覆し、1人が死亡、1人行方不明になっている事故で、観光船の運航組合が転覆した船を引き揚げました。
引き揚げられた船は、船首部分が大きく破損し、岩にぶつかった衝撃がわかります。
船を運航する組合が、28日夜のうちに、下流の嵐山の船着き場で引き揚げ、亀岡市の乗船場まで運んだということです。
29日、亀岡市と京都・嵐山を結ぶ「保津川下り」の観光船が岩にぶつかり転覆しました。
川に投げ出された乗客25人は全員救助され、命に別条はありませんが、船頭の田中三郎さんが死亡、船頭の40歳の男性が流され行方不明になっていて、警察と消防は29日朝から約70人態勢で捜索を行っています。
船のうしろで舵をとっていた船頭が操船を誤って川に落ち、バランスを崩したということで、国の運輸安全委員会の調査官が午後にも現場に入り、詳しく調べることにしています。
コメントを書く