- 佐渡島の金山 韓国側の主張、木原副長官「全く受け入れられず」
- 米大統領報道官に初の黒人女性就任へ ジャンピエール氏、LGBTQ公言も(2022年5月6日)
- 舞鶴・海上保安学校で卒業式 192人が海上保安官として決意新たに「苦難にひるまず日本の海を守る」
- 【Nスタ解説まとめ】5億個の再配達、削減なるか/台風3号は「本州大雨型」/キックボクシング界の新星13歳/“カビ研究20年”の専門家に聞く梅雨対策/ウクライナのダム破壊で非難の応酬(6月7日放送)
- 橋の下に広がるのは・・・ドラッグと絶望がはびこる“地獄”の光景 タリバン統治から1年 アフガニスタンにまん延するドラッグと貧困の実態【須賀川記者リポート】|TBS NEWS DIG
- 鎌倉時代を再現 牛若丸が源義経になった地にちなみ滋賀・竜王町で『元服式』
イスラエル司法改革案の審議延期 抗議デモ拡大で首相が発表(2023年3月28日)
中東のイスラエルで政府に対する抗議デモが広がっている問題で、ネタニヤフ首相が焦点となっている司法改革案の審議を来月に延期することを発表しました。
ネタニヤフ首相は27日、会見を開き「国民の分断を防ぐため、幅広い合意を得るため、審議を延期することにした」と述べました。
その一方で「司法改革は行う」として、引き続き成立に意欲を見せました。
この発表は、労働組合のストライキにより主要な空港や港が閉鎖されるなど「史上最大」とされる抗議活動の広がりにより経済活動が阻害されることを避けたものとみられます。
発表を受け、労働組合はストライキを解除しました。
ただ、問題が解消したわけではなく、野党側は今後も抗議デモの継続を訴えています。
司法改革案の審議は、ユダヤ教の大事なお祭り「過ぎ越し祭」の中断を経て、来月中旬から再開される見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く