- 未明に2軒全焼 1人死亡 住人の89歳女性か 京都市(2023年2月20日)
- 自衛隊大規模接種会場延長 来月3日からオミクロン株対応ワクチン接種へ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】大規模通信障害 きょう夕方に全面復旧 KDDI会見
- 現金給付・企業の内部留保の課税・自衛隊明記 参院選控え各党訴える政策に総理は・・・(2022年5月31日)
- 全日空 4年ぶりにCAの新卒採用再開へ 需要回復で(2022年12月8日)
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』春は特に睡眠に乱れ…眠りの「自動運転」できるベッド登場 / 桜の開花が近づく 東京・上野公園は“宴会解禁“へ など――(日テレNEWS LIVE)
EUが脱炭素で方針転換 2035年以降もエンジン車の販売容認(2023年3月26日)
EU=ヨーロッパ連合は2035年までにハイブリッド車を含めたエンジン車の新車販売を全面禁止する方針を転換し、環境に良い合成燃料で走るエンジン車の販売は引き続き認めると発表しました。
EUの執行機関である欧州委員会とドイツ政府は25日、水素と二酸化炭素から作られる合成燃料を使用する場合に限り、2035年以降もエンジン車の新車販売を容認することで合意したと発表しました。
EUでは脱炭素社会の実現に向けて、2035年までにガソリンエンジンなどの内燃機関を搭載した新車販売を禁止することで合意していましたが、フォルクスワーゲンなど多くの自動車メーカーを抱えるドイツが異議を唱えていました。
今回の合意を受けて、ドイツの運輸・デジタル相は手頃な価格の車の選択肢を維持することの重要性を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く