- 子供服ブランド「ファミリア」が兵庫県警とコラボTシャツを発表 子どもに交通安全を啓発
- 日銀人事の“提示前報道” 松野官房長官「情報漏洩確認できず」| TBS NEWS DIG #shorts
- 【ニュースまとめ】異論噴出⁉ 防衛費増額と増税 「5年間で43兆円」 財源は法人税?復興税?国債? ANN/テレ朝
- ドアを開けた直後に… 見知らぬ男が20代女性に性的暴行と現金強奪
- 中学生から自衛隊を志していた息子がなぜ自衛官候補生18の父親が初めて語る苦悩事件約1か月前にも変わった様子なく陸自射撃場3人死傷事件TBSNEWSDIG
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月10日) ANN/テレ朝
EUが脱炭素で方針転換 2035年以降もエンジン車の販売容認(2023年3月26日)
EU=ヨーロッパ連合は2035年までにハイブリッド車を含めたエンジン車の新車販売を全面禁止する方針を転換し、環境に良い合成燃料で走るエンジン車の販売は引き続き認めると発表しました。
EUの執行機関である欧州委員会とドイツ政府は25日、水素と二酸化炭素から作られる合成燃料を使用する場合に限り、2035年以降もエンジン車の新車販売を容認することで合意したと発表しました。
EUでは脱炭素社会の実現に向けて、2035年までにガソリンエンジンなどの内燃機関を搭載した新車販売を禁止することで合意していましたが、フォルクスワーゲンなど多くの自動車メーカーを抱えるドイツが異議を唱えていました。
今回の合意を受けて、ドイツの運輸・デジタル相は手頃な価格の車の選択肢を維持することの重要性を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く