- 【子どもの自殺】2020年は子どもの自殺が過去最多499人に 学校現場の試行錯誤『絵本を用いた命の授業』『アンガーマネジメント』(2022年2月15日)
- 【LIVE】朝ニュース スーダン 2回目の停戦合意も失敗 / 知床・観光船事故から1年を前に…家族らが会見など最新情報とニュースまとめ(2023年4月21日) ANN/テレ朝
- 【新型コロナ】全国で2万8510人の感染確認 今週後半以降に増加懸念も
- 「空飛ぶクルマ」商用化に向けて運航事業者と大阪府・市が協定 観光・利用・災害時活用など検討進める #shorts #読売テレビニュース
- 「リーチサイト」警視庁が初摘発 違法動画サイトに誘導
- 【ニュースライブ 11/1(水)】万博会場建設費 吉村知事がお詫び/「暴行していない」祖母が起訴内容を否認/神戸沖にイルカの群れ ほか【随時更新】
【ウクライナ】ロシアとウクライナ双方が戦争捕虜“処刑” 国連の人権監視団 深い懸念を表明
国連のウクライナ人権監視団は24日、ロシア、ウクライナ双方が戦争捕虜を処刑しているとの調査結果を公表し、深い懸念を表明しました。
調査は、監視団が捕虜となり、その後、解放された人から聞き取るなどして行われました。
それによると、ロシアは拘束した戦争捕虜15人を、ウクライナは拘束した戦争捕虜など最大25人を、それぞれ処刑したということですが、多くは拘束の後、時間を置かずに行われたということです。
また、ロシア側は収容所で軍事情報を引き出すなどの目的で、捕虜の脚を撃ったり電気ショックを与えたりする行為を組織的に行い、ロシア側が拘束した捕虜203人のうち84%以上が拷問や虐待を受けたということです。さらに、拷問を受けた後に死亡した捕虜も5人いたとしています。
これに対して、ウクライナ側に拘束された捕虜も229人のほぼ半数が、軍関係者や治安当局者により拷問や虐待を受けたということです。
監視団のボグナー団長はロシア、ウクライナ双方に加害行為があると非難した上で、軍の責任者などに調査を行い、加害者を訴追するよう求めました。
(2023年3月25日放送)
#ロシア #ウクライナ #ボグナー団長 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/tEN295c
Instagram https://ift.tt/nbkuJHW
TikTok https://ift.tt/WoGA5fF
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く