- 県庁や市役所などで不審物が相次ぎ見つかる爆破予告のメールも警察が関連捜査岡山県TBSNEWSDIG
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月19日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月19日)
- 【「火球」目撃】はっきり見えた“南の空に流れていく一筋の光”
- 【速報】車とダンプカーが正面衝突 1人が心肺停止 和歌山・京奈和自動車道
- 【速報】茨城県北部で震度4 東海村、地震発生時のカメラが激しく揺れる様子(2023年7月22日)
- “お花見宴会”4年ぶり解禁 にぎわい戻る 気温4℃の中…“朝5時半から”場所取りも【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年3月20日)
「犯罪や非行からの立ち直りを支援」法務省の「再犯防止シンポジウム」で陣内智則さんが司会|TBS NEWS DIG
刑務所や少年院を出たあとの立ち直りについて、当事者や支援者らが話し合うシンポジウムをYouTubeで生配信する試みが行われました。
過去に少年院に入っていた男性
「少年院送致が決まったときに母は大変泣いていました。それがとてもしんどくて自分も泣いてしまいました」
午後、YouTubeの「法務省チャンネル」で生配信されたのは、犯罪や非行からの立ち直りについて当事者や専門家が話し合う「再犯防止シンポジウム」。司会はタレントの陣内智則さんです。
シンポジウムでは、かつて少年院に入っていた男性(20代)が、出所後、民間団体のサポートを受けたことで介護の仕事に就くなど社会復帰できたと話し、陣内さんらは社会全体で支えていくことが大切だと訴えました。
陣内智則さん
「何か声を一言かけてあげるとか、そういうことでだいぶ変わるのかなと思いました」
再犯率は近年、高止まり傾向にあり、法務省は新たな再犯防止推進計画を定め民間団体などと連携を深める方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/0hVbvIS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8tBVnLO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5WTlhLR



コメントを書く