- 【24時間LIVE配信】加古川バイパスで停車中の車にトラック衝突、1歳男児死亡/サイバー攻撃受けた大阪市の急性期センターが外来受け付け完全再開/きょうが仕事始め/大阪取引所で大発会 ほか【随時更新】
- “推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【発達障害“可能性ある子”】支援が不十分な現状も…通級指導は1割のみ
- 中学校教師が自分の勤務先から盗みの疑い(2022年3月2日)
- 【速報】警察庁・中村長官が辞職申し出 安倍氏銃撃事件で引責(2022年8月25日)
- 鳥取市で60代女性が行方不明 川に流された可能性も 台風7号で土砂災害発生の地域で|TBS NEWS DIG
深刻な不漁が続くサンマ漁獲枠25%削減で合意 資源管理をめぐる国際会議で|TBS NEWS DIG
深刻な不漁が続くサンマについて、日本や中国、ロシアなど9つの国と地域は漁獲枠を25%削減することで合意しました。
日本や中国、ロシアなどがサンマの資源管理を話し合う国際会議が終了し、参加する国と地域全体での年間の漁獲枠を去年より25%削減することで合意しました。おととし40%の削減を決めて以来の規制強化となります。
日本でのサンマの水揚げ量は4年連続で過去最低を更新し、資源の回復を図るため今回、日本は厳しい規制を求めていました。
今回の合意で総漁獲枠は25万トン以内となりますが、去年の実績は9万2000トン程度にとどまっていて、実際に操業制限につながる可能性は低く、実効性には課題が残ります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/0hVbvIS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8tBVnLO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5WTlhLR
コメントを書く