- 「ニチガス」に3か月の一部業務停止命令 「電気・ガス小売業者の不適切な勧誘相次ぐ」消費者庁が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【暴力団組員の男ら逮捕】歌舞伎町キャバクラ店を“業務妨害”した主犯格かくまったか
- 淡路島の自動車道で車が炎上 「タイヤがパンクしたかも…」乗っていた母親と子供3人がケガ
- 入手困難なスポーツカーをタイヤ販売店から強奪、盗んだ車で店長はねた疑い 男4人を逮捕 和歌山
- 感染者2万2000人分の入力漏れあった大阪市…入力体制を150人→300人に倍増(2022年5月3日)
- 大阪・関西万博まで4月で1年 大阪市内で10日ボランティアの説明会が行われる 大学生や社会人など150人以上が集まる
【新“スパコン”導入】線状降水帯の予測精度向上へ 気象庁が公開
大雨災害をもたらす恐れがある線状降水帯の予測精度向上のため、気象庁が今月から導入した新たなスーパーコンピューターが23日、初めて公開されました。
このスーパーコンピューターは群馬県館林市にある富士通の施設に設置され、今月1日から稼働しています。
新たなスパコンはスーパーコンピューター「富岳」の技術を活用していて、計算範囲の解像度がこれまでの5キロ四方から2キロ四方となるほか、計算能力もこれまでのスパコンのおよそ2倍となるため、線状降水帯のもとになる積乱雲をより細かく表現できるということです。
大雨災害の要因となる線状降水帯は、発生の予測が難しく、予測精度の向上が課題ですが、気象庁は新たなスパコンを活用して予測精度をあげたいとしています。
(2023年3月23日放送「news every.」より)
#スパコン #スーパーコンピューター #線状降水帯 #気象庁 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IkljdH0
Instagram https://ift.tt/U8iHuKd
TikTok https://ift.tt/SBpUxMN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く