- 熱海土石流災害1年 遺族ら賠償求め市・県を提訴へ(2022年7月3日)
- 全日空 国内線で空港チェックイン原則廃止へ “スマホ使用”強化(2022年5月24日)
- 【豚肉料理まとめ】厚切りジューシー!ポークステーキ /衣に竹炭!? サクサクとんかつ / とろける厚切りチャーシューのせラーメンなど(日テレNEWS LIVE)
- タクシーとトラックが衝突 タクシーの乗客男性が死亡 静岡・沼津市|TBS NEWS DIG
- バフムト付近でロシア軍幹部2人死亡 複数爆発音…英国供与「ストームシャドー」か(2023年5月15日)
- 【ご飯ものまとめ】トロトロチーズと和食が融合したオムライス/もっちり新食感チャーハン/オンリーワンな個性派回転ずし/コクとうまみ溢れるマウンテンバーグ など (日テレニュース LIVE)
【新“スパコン”導入】線状降水帯の予測精度向上へ 気象庁が公開
大雨災害をもたらす恐れがある線状降水帯の予測精度向上のため、気象庁が今月から導入した新たなスーパーコンピューターが23日、初めて公開されました。
このスーパーコンピューターは群馬県館林市にある富士通の施設に設置され、今月1日から稼働しています。
新たなスパコンはスーパーコンピューター「富岳」の技術を活用していて、計算範囲の解像度がこれまでの5キロ四方から2キロ四方となるほか、計算能力もこれまでのスパコンのおよそ2倍となるため、線状降水帯のもとになる積乱雲をより細かく表現できるということです。
大雨災害の要因となる線状降水帯は、発生の予測が難しく、予測精度の向上が課題ですが、気象庁は新たなスパコンを活用して予測精度をあげたいとしています。
(2023年3月23日放送「news every.」より)
#スパコン #スーパーコンピューター #線状降水帯 #気象庁 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IkljdH0
Instagram https://ift.tt/U8iHuKd
TikTok https://ift.tt/SBpUxMN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く