- 静岡に大きな爪痕「台風15号」記録的大雨で災害“危険度”高まる(2022年9月24日)
- 【ライブ】コロナ感染者「きょうも3万人超の見込み」小池都知事会見(2022年7月22日)
- 韓国大統領選“次のリーダー”は誰に 日本との関係は?(2022年3月9日)
- 【タカハシ解説】本当に実現できる? マイナ保険証では閣内不一致も… 候補者乱立の自民党総裁選、注目候補の公約と戦略を検証
- 【速報】JR山手線 内回りで運転見合わせ 浜松町駅~新橋駅間での信号確認の影響|TBS NEWS DIG
- 普天間基地の移設問題が争点 沖縄県知事選挙 午後4時の投票率は48.41%で前回を3.97ポイント下回る|TBS NEWS DIG
ロシア軍の攻撃「明日にもありうる」 米政府高官が危機感示す
緊迫するウクライナ情勢についてアメリカ政府高官は6日、「ロシア軍による攻撃が明日にでもありうる」と危機感を示しました。
米 サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)
「プーチン氏がウクライナに攻撃を命じる明確な可能性があると見ています。それは明日かもしれませんし、まだ数週間先かもしれません」
国家安全保障問題を担当するアメリカのサリバン大統領補佐官は6日、テレビ番組でこのように発言し、ロシア軍によるウクライナ侵攻はいつでも起こりうるとの認識を示しました。また、「ロシアが外交の道を選ぶ可能性はある」としながらも、ロシア側が求めているNATO=北大西洋条約機構への新たな加盟の制限については「応じる用意は無い」と改めて述べています。
こうした中、バイデン大統領が、派遣を指示したアメリカ軍の部隊が6日、ポーランドに到着しました。到着したのはアメリカ本土から派遣された1700人規模の空挺師団の一部で、輸送機から数十人の兵士が降り立ちました。
(07日04:34)
コメントを書く