- 京都の花街で「八朔」 芸妓さんや舞妓さんがあいさつ回り 暑さ対策のため普段の着物姿で
- 羽田発シアトル行き全日空機内で…男が客室乗務員に噛みつき現行犯逮捕|TBS NEWS DIG
- 群馬・高崎市で住宅全焼火事、住人2人と連絡とれず
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月27日)
- 13歳娘の母親刺殺事件 自宅の包丁で突発的に刺したか 現場から血のついた包丁押収 静岡・牧之原|TBS NEWS DIG
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
京都・綾部市の山間で 枝の先が3つに分かれる“黄色い”「ミツマタ」の花が見ごろ
京都府綾部市の山間で、三つに分かれた枝に咲く黄色い花が特徴の「ミツマタ」の花が見ごろを迎えています。
杉の木が生える斜面に、まるで黄色いじゅうたんを敷き詰めたように広がる小さな花。枝の先が三つに分かれることから名づけられた「ミツマタ」の花です。
水源の里として知られる綾部市老富町では、地元の人たちが植えたものが、今では約1.5ヘクタールに広がっています。
昨年は、大雪で枝が折れるなどの被害がありましたが、地元の人らが力を注ぎ、例年通り見ごろを向かえました。4月上旬まで楽しめるということです。
コメントを書く