- 「最もリスクがあるのは乳幼児」 “マスク着用”が子どもたちの発達に影響か 試行錯誤続く教育現場から上がる疑問と不安【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【東京都】地域防災計画を4年ぶりに見直し マンション防災対策盛り込む
- 関西では初 ミサイルなど他国からの武力攻撃を想定し、住民を守るための避難訓練「国民保護訓練」実施
- 新型コロナ重症患者の人工呼吸器を約2分間一時停止大阪府立病院の医師TBSNEWSDIG
- 【全国の天気】2月も寒気継続!日本海側の雪&太平洋側の乾燥に注意(2022年1月31日)
- 6月消費者物価指数が去年比3.3%上昇 電気代値上げが影響 今年度の家計負担は前年度より「9万円増加」の試算も |TBS NEWS DIG
【総額2兆円余り】物価高騰の中…政府が追加の物価対策 一律支給や電気料金支援など
物価高騰による家庭や企業への負担が増す中、政府は22日、総額2兆円余りの追加の物価対策を新たにまとめました。
政府は22日朝、経済閣僚らをメンバーとする物価対策の会議を開き、追加の対策をまとめました。
低所得者への支援として一世帯あたり一律3万円をめどに支給する他、子育て世帯には、さらに児童1人あたり5万円を支給します。
加えて、これまで対象外だったLPガスを支援するほか、医療機関、介護施設学校などの電気料金を支援します。
また、食料品についても、価格を抑えるため、家畜の飼料価格を補てんするための措置を講じます。
政府はこれらの支援策のため、年度内に、総額2兆円余りの予備費を支出するとしています。
(2023年3月22日放送)
#物価対策 #予備費 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7FNTCmP
Instagram https://ift.tt/25p0mfS
TikTok https://ift.tt/4iRfwyW
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く