- 【解説】全体では約3組に1組は離婚 大切なのは愛情?お金?…究極の二択
- JR三ノ宮駅に地上32階の駅ビル計画発表 2029年度の開業目指す 2023年度から着工予定
- 「自転車が爆発している」電動アシスト自転車のバッテリー発火し全焼 東京・新宿の交差点|TBS NEWS DIG
- 【ヒプステ】高野洸らリーダーズが出演!!わちゃわちゃ爆笑トーク【ヒプノシスマイク】(2024年1月25日)
- ウクライナ情勢“最大の戦争の危機” 市民が軍事訓練「ロシア許せない」(2022年1月20日)
- 【特集】大阪・千林商店街に生まれたシェア型書店 “売る”“買う”だけじゃない書店の新たな存在意義とは?【かんさい情報ネット ten.】
【中国・ロシア首脳会談】プーチン氏 中国のウクライナ和平案を評価
ロシアのプーチン大統領は中国の習近平国家主席と会談し、中国のウクライナ和平案について「平和的解決の基礎になる可能性がある」と評価しました。ただ、ゼレンスキー政権などが前向きな姿勢を示すことを条件としていて、実行性は不透明です。
会談はモスクワで行われ、経済協力の強化などに関する2つの共同声明が発表されました。また、中国が提案しているウクライナとの和平案について、両首脳は次のように述べました。
プーチン大統領「(中国の和平案は)欧米とウクライナ政府の準備が整えば、和平交渉の基礎となりうる」
習近平国家主席「(中国は)客観的で公正な立場を堅持し、和平交渉を積極的に促進してきた」
中国外務省によりますと、記者会見に先だって採択した共同声明では、「ロシアができるだけ早く和平交渉の再開に尽力する」と言及する一方で、ウクライナにいるロシア軍の扱いには触れていないため、和平案の実行性は不透明です。
また、「一方的な制裁への反対」や「戦闘の長期化につながる動きを止めるべき」としており、欧米各国による対ロシア制裁や軍事支援を強くけん制するなど、改めて中国のロシア寄りの姿勢が浮き彫りになった形です。
(2023年3月22日放送「Oha!4」より)
#中国 #習近平国家主席 #ロシア #プーチン大統領 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7FNTCmP
Instagram https://ift.tt/25p0mfS
TikTok https://ift.tt/4iRfwyW
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く