- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月8日) ANN/テレ朝
- 【朝ニュースライブ】イギリス・トラス首相が辞意表明 就任からわずか1か月半 / 「全国旅行支援」東京都でも開始“都民割”も併用可 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 都内の0歳から18歳に月5000円を給付へ 小池都知事が新年の挨拶で発表「チルドレンファーストの社会の実現に向け」|TBS NEWS DIG
- 【大雪か】関東平野部でも大雪恐れ 13日深夜から…首都高「計画的・予防的通行止め」
- 【ライブ】8/23 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【乗り物まとめ】ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 潜入/車内清掃の“プロ集団” /飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
侍ジャパン飲み会で結束?飲みニケーション緊急取材(2023年3月21日)
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での侍ジャパンの結束力、そして快進撃のきっかけになったのではとささやかれているのが飲み会です。
21日、劇的勝利で決勝進出を決めた侍ジャパン。先日、チームの1人、アメリカ育ちのヌートバー選手のこんな発言が話題となりました。
ラーズ・ヌートバー選手:「焼き肉に行って大人の飲料を飲み、皆と話しやすくなった。肩の荷が下りて、チームメート・家族として仲良くなれた。気が楽になった」
「日本の一番の思い出」として挙げたのは、なんと「焼肉飲み会」。これにツイッターでは…。
ツイッターの声:「飲みニケーションが大事ってことだな」「お酒の場が結束力を高めたのか」
“飲みニケーション”がメンバーとの絆を深めたと喜びの声も上がりました。
しかし、コロナの影響もあり、飲み会は激減。今や日本の“飲みニケーション”に対する認識は「古い」「時代錯誤」などとやや否定的に。果たして、実態はどうなのか…。ということで、飲み会の現場へレッツゴー。
やってきたのは桜満開の井の頭公園。多くの人がお花見の真っ最中ですが、果たして“飲みニケーション”をどう思っているのでしょう。
花見客:「うーん、私はそんなにしなくていい。ないならないでいいんじゃないかなと思います」
男性:「年齢問わず(若い)世代の人とコミュニケーションも取りやすくなるので。だから飲みニケーションというのは必要」「飲みの場の方が打ち合わせが進むみたいな、よくあるのは事実ですね」「距離は縮まりますよね、人となりが分かるし」「僕はお酒は飲まないんですけど、こういう場に参加することは多くて。お酒の場だと普段、聞けない話とかをしっかりしてくれるんで」
この取材では肯定的な声が目立つ結果に。ただ、プライベートならともかく「会社の飲み会は面倒」との声もありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く