- 【今週の解説まとめ】“ポスト岸田”は誰に…?/ウクライナが過去最大規模のロシアへの越境攻撃/政治家たちの大事な“夏休み ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 都民ファ×国民が合流? 「野合談合だ」吉村知事が批判(2022年1月14日)
- チューリップも“季節外れ”の開花 各地で25℃超える夏日「初めて半袖着せました」 12日から次第に下り坂|TBS NEWS DIG
- 【北極ノート】融けた氷の表面が汗をかいたよう…下から見る氷河の末端 #shorts
- 【バス転落】運河に…子ども3人含む21人死亡 エジプト
- 【美弥るりか】「大事なのは“自分の心”」~“ジェンダーフリーな表現者”にこめた思い(『アプレジェンヌ』#13 ダイジェスト版)
絶滅危惧種「春の女神」ギフチョウの羽化 30年以上飼育続ける82歳 京都・福知山市(2023年3月20日)
春の訪れを告げる絶滅危惧種「ギフチョウ」の羽化が始まっています。京都府福知山市で飼育を続ける82歳の男性を取材しました。
早春に姿を見せ「春の女神」の愛称で知られるギフチョウ。名前の通り、1883年に岐阜県で発見されたアゲハチョウ科の仲間で、環境省の絶滅危惧種に指定されています。京都府では1984年に天然記念物に指定。福知山市の大地洋次郎さん(82)は、約34年前に飼育をはじめ、毎年、羽化したギフチョウを山へ帰してきました。
(大地洋次郎さん)
「こうしていたらかわいいもんですわ。朝寒かったですが、たくさんかえって、30ほど羽化しましたので、いま50羽ほどおるんじゃないですか。近所の方から早咲きの桜もいただいてね、蝶々も喜んでおります」
大地さんは約250匹のサナギを飼育していて、羽化したギフチョウは、4月上旬に里山へかえすそうです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/McZ7znC
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ギフチョウ #羽化 #絶滅危惧種 #春の女神
コメントを書く