- 山手線一部運休で混乱も…JR渋谷駅で線路切り替え工事 知らずに困惑「どうなる?」(2023年11月20日)
- 列車脱線し1人死亡 クレーンと衝突 オランダ(2023年4月4日)
- 「人々にとって重要な意味を持つ」万博の国際機関トップが大阪で吉村知事らと意見交換(2022年7月21日)
- 中国 入国時の隔離措置を23年1月8日から「撤廃」へ 海外への航空券の検索数が一時7倍に|TBS NEWS DIG
- 米高官 紅海での安全航行に向け護衛部隊結成を協議 「最終的な責任はイランに」(2023年12月5日)
- 【ライブ】「世界衝撃ニュースまとめ」 強風と高波が船を襲う 救助された男の正体は… アメリカなど ―― World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
欧米の金融不安うけ政府と日銀が緊急会合 去年の円急落時以来(2023年3月17日)
アメリカやスイスの銀行の経営破綻や悪化など金融不安が高まるなか、政府と日銀が緊急会合を行いました。
財務省・神田眞人財務官:「日本銀行をはじめ、各国当局とも連携しつつ、内外の経済、金融市場の動向や日本経済への影響について強い警戒心を持って注視して参りたい」
財務省と金融庁、日銀の幹部は最近の市場の動きなどについて意見交換しました。
アメリカのシリコンバレーバンクの経営破綻をきっかけに世界の金融市場には動揺が広がっていますが、神田財務官は「日本の金融機関は充実した流動性や資本を有し、安定している」と強調しました。
また、来月には日銀総裁が10年ぶりに交代しますが「市場が様々なリスクを抱えるなかで緊密な連携を図り、対応に万全を期すことが重要だ」としました。
政府と日銀が緊急会合を開くのは急激な円安が進んだ去年9月以来です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く