- 和歌山 温州みかんの収穫始まる やや小ぶりも糖度高め
- 柔道整復師の国家試験漏洩事件 摘発後に合格率が約9ポイント低下し「過去最低」に “全国的に漏洩していた可能性”|TBS NEWS DIG
- マンション空き部屋に現金入りの箱 女性がだまされたふりで受け子の男逮捕(2023年11月18日)
- 【LIVE】「祖国防衛は義務」侵攻続けるプーチン大統領 ロシア国内で「反戦機運」高まる…一体いつまで続くのか?【専門家解説】
- がん封じの寺で無病息災願う竹筒から注がれた酒飲む笹酒夏祭り奈良大安寺
- 【タカオカ解説】米・印・伊・土・露…G20の映像には各国の思惑が見え隠れするシーンが満載!米中首脳会談の様子から読み解ける両国のホンネとは⁉
【がん5年生存率】66.2%で改善傾向続く 種類別では…胃がん70.2%・乳がん91.6%
がんと診断された人の5年生存率は、66.2パーセントだったと発表しました。
国立がん研究センターの研究班が、2014年から2015年にがんと診断されたおよそ94万件のデータを集計したところ、5年生存率は66.2パーセントでした。
がんの種類別では、胃がんは70.2パーセント、乳がんは91.6パーセントだったということです。
今回、これまでより実態に近い推計方法で集計したため、前回とは比較できないものの生存率が改善している傾向は変わらないということです。
研究班は「いま、がんと診断された患者は、治療の進歩や早期発見で以前より高い生存率が期待できる」と話しています。
(2023年3月16日放送「news every.」より)
#国立がん研究センター #がん #5年生存率 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WoUCEXv
Instagram https://ift.tt/OmSXNfP
TikTok https://ift.tt/1ZEX7st
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く