- 5月の電気料金 大手電力各社500円前後値下がり(2023年3月30日)
- 国会閉会異例の不信任 野党の対応割れる次は秋解散仕切り直し/翔太郎氏急転更迭ウラ側/れいわ山本太郎代表混乱の採決中に暴力などニュースまとめANN/テレ朝
- 群馬の温泉街に“廃虚ホテル” サルの群れが占拠…相次ぐ不法侵入 再生計画で変化も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年12月6日)
- 兵庫県北部の日本海沿岸に津波警報 豊岡40センチ、京都・舞鶴30センチの津波観測 避難指示も _1/1
- 韓国統一地方選で与党圧勝 尹錫悦 新政権に追い風(2022年6月2日)
- 今年の「防衛白書」の素案判明 中国「これまでにない最大の戦略的挑戦」|TBS NEWS DIG
けさの北朝鮮のミサイルは「ICBM級」 飛翔距離約1000Km 防衛省(2023年3月16日)
防衛省は、北朝鮮が発射した弾道ミサイルがICBM=大陸間弾道ミサイル級だったと発表しました。
防衛省によりますと、弾道ミサイルはICBM=大陸間弾道ミサイル級1発で、16日午前7時9分ごろに平壌(ピョンヤン)近郊から東方向に発射されました。
およそ70分飛び、北海道の渡島大島の西およそ200キロ付近の日本のEEZ=排他的経済水域の外に午前8時19分ごろ落下したと推定される、としています。
飛翔(ひしょう)距離は、およそ1000キロメートルで、最高高度はおよそ6000キロメートルを超えると推定され、これまでのところ船舶や航空機への被害情報は入っていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く