- 「健康管理目的で」小学校の教諭が教え子の女子児童の体触った疑いで逮捕 埼玉・草加市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』去年の世界の軍事費“過去最高”に 前年から3.7%増え300兆円…露のウクライナ侵攻が主な要因か/露国防相「太平洋艦隊」即応態勢を など(日テレNEWS LIVE)
- 【逆転の発想】“当たり前”が進化…枕は頭の上に!? 思いついたきっかけは?
- 来店女性に薬飲ませ性的暴行 ミシュランガイド「一つ星」日本料理店店主(47)に懲役6年6か月の判決 大阪地裁|TBS NEWS DIG
- 【障害】”だからこそ外へ” 障害と社会と”ミニ四駆” 愛媛 NNNセレクション
- 【侍ジャパン】感情爆発!“ヌータニ”コンビが止まらない(2023年3月14日)
米国防長官 無人機墜落受けロシア国防相と電話協議(2023年3月16日)
アメリカのオースティン国防長官は、黒海上空を飛行中のアメリカ軍の無人偵察機がロシア軍の戦闘機と接触し墜落したことを受けて、ロシアのショイグ国防相と電話で協議したと明らかにしました。
オースティン長官:「今、私はロシアのショイグ国防相との電話を切ったところだ。何度も言っているように大国は透明性とコミュニケーションの模範であることが重要だ」
オースティン長官は、ショイグ国防相との協議の中身は明らかにしませんでしたが「国際空域における攻撃的で危険な行動だ」と改めてロシアを非難しました。
そのうえで「国際法が許す限り、飛行と作戦を続ける」と述べ、ロシアに対して「安全かつ専門的な方法で軍用機を運用する責務がある」と呼び掛けました。
ロシア側は戦闘機とアメリカ軍の無人機との接触を否定していますが、アメリカ軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は「映像が示す証拠もあり、物理的に接触したことは間違いないだろう」と強調しています。
CNNは15日、アメリカの当局者の話として機密情報がロシアの手に渡らないようにするため、墜落した無人偵察機「MQ9」に搭載されたソフトウェアを遠隔操作で消去したと報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く