【いのちを守る新知識】「道の駅」なのに避難所やヘリポート

【いのちを守る新知識】「道の駅」なのに避難所やヘリポート

【いのちを守る新知識】「道の駅」なのに避難所やヘリポート

東日本大震災から12年。避難所をめぐる新たな動きも出始めています。

徳島県板野町にある「道の駅いたの」は普段、観光客や地元の人の憩いの場となっていますが、敷地内には避難所を併設。防災ヘリやドクターヘリが発着できるヘリポートまで整備され、災害時には防災拠点として活用されています。

こうした「防災道の駅」、国は全国で39か所を選定しています。
(2023年3月11日放送『NNN特別版 every.×バンキシャ! 3.11から12年 いのちを守る新知識』より)

#東日本大震災 #311 #道の駅 #避難所 #防災 #災害 #日テレ  #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/okK6PJh
Instagram https://ift.tt/Wxp4QGf
TikTok https://ift.tt/N520doi
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事