- 来年春開業 北陸新幹線の金沢ー敦賀間の走行試験はじまる|TBS NEWS DIG
- 訪日観光客、紅葉にうっとり!円安追い風に日本の秋を満喫(2022年10月20日)
- 「志願兵になると借金のない生活」ロシアが兵士募る“宣伝ドラマ”製作…ゼレンスキー大統領はアメリカ連邦議会で演説【news23】|TBS NEWS DIG
- 【戦後79年・沖縄慰霊の日】戦争経験者の記憶と老朽化する戦争遺跡をどう継承するか「遺跡3D化」「VR戦地体験」「AI語り部」テクノロジーが紡ぐデジタルの役割
- 救助活動の最中も砲撃音…ダム決壊で3人死亡とウクライナメディアは報じる ゼレンスキー大統領は国際機関に支援訴え|TBS NEWS DIG
- 【迷惑】道路に“金属ネジ”でパンク被害 54歳の男を逮捕
【海なし県でフグ養殖】完成間近!?奈良の山奥で育つフグ 過疎化が進む天川村の未来を託す…試行錯誤の3年間(2022年2月3日)
奈良県南部に位置する天川村。天川村は世界文化遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部の大峰山があったり、洞川温泉があったりと、観光資源が多く自然豊かなところです。一方で最寄りの鉄道駅は約25km離れているなど山深い場所にあり、人口減少などの課題を抱えています。そんな中、天川村では、活性化の起爆剤になればと『フグ』に目をつけました。海のない奈良県でフグ。一体どんな取り組みなのか、取材しました。
(2022年2月3日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #天川村 #奈良 #フグ #トラフグ #養殖 #過疎
コメントを書く