- 甲子園76回出場の名門「龍谷大平安高校」野球部監督が部員に暴力 本人も暴行認め自宅待機処分 京都 #shorts #読売テレビニュース
- キーウ訪問の米2閣僚 新たに3億ドル超の軍事資金支援 ゼレンスキー大統領に対し表明|TBS NEWS DIG
- 【実験】『手元35.2℃』真夏並みの京都・清水坂で「冷やしきゅうり」食べてみた…ほんとに体温下がる?(2023年5月17日)
- 上原浩治さんシカゴ取材第3弾!!かつての相棒に直撃インタビュー【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 東京・東村山市 夫婦ら4人死亡火災 新たな“屍蝋化”遺体は夫婦の三男と判明(2022年6月10日)
- 【G20サミット閉幕】記者団にコメント 岸田首相
【3.11】それぞれの12年…思いを伝え、命つなぐ 東日本大震災
東日本大震災から12年となった11日、被災地では朝日が昇るとともに、祈りをささげる人たちの姿がありました。
岩手・大槌町では、長女と孫2人を亡くした女性が「自分の中でイメージして『(孫は)もう中学生だな、今度高校生だな』と毎日数えながら…」と話していました。一方、夫を亡くした宮城・石巻市の女性は「目の前で沈んでいったの見たからね。どういう思いで逝ったのかな…」と語りました。
それぞれの12年――――。母を亡くした石巻市の女性は「やっぱり何度も何度も、その当時をずっと思い出しますね。薄れることはない」といいます。
(2023年3月11日放送『NNN特別版 every.×バンキシャ! 3.11から12年 いのちを守る新知識』より)
#東日本大震災 #311 #祈り #岩手 #大槌町 #陸前高田市 #宮城 #石巻市 #福島 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xJoybGD
Instagram https://ift.tt/fGpxTKH
TikTok https://ift.tt/bOYTH3G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く