- 安倍派・池田佳隆議員に出頭要請 政治資金巡る事件で東京地検特捜部(2024年1月7日)
- そろばん少女の最後のユース大会 悲願の優勝を目指してライバルと頂点競うスーパーキッズに密着 秒速の戦いを最後に制するのは?【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【ニュースライブ 12/28(木)】奈良・土砂崩れ 全焼した車内から人骨のようなもの/山道から転落か 高齢女性2人死亡/咳止め薬を過剰摂取した女子高校生を放置死か 男を再逮捕 ほか【随時更新】
- 【職員の男逮捕】特養老人ホームで93歳女性に暴行か ろっ骨折るなどのケガ
- 【観光客誘致へ】「ただいま東京」スタート 航空と鉄道が異例のタッグ
- 天皇陛下“世界水フォーラム”にビデオメッセージ「平和な世界につながってほしい」(2022年3月21日)
バフムト「数日以内に陥落の可能性」 NATO事務総長(2023年3月9日)
激しい戦闘が続くウクライナ東部の要衝バフムトについて、NATO=北大西洋条約機構の事務総長が数日以内に陥落する可能性があると指摘しました。
NATOのストルテンベルグ事務総長は8日、ウクライナ東部バフムトの戦況について「ロシア側は大きな損失を出している」としながらも、「今後、数日以内に陥落する可能性も排除できない」と発言しました。
「ロシアを過小評価すべきではない」と強調したうえで、「陥落したとしてもこの戦争の転換点になるわけではない」という見解を示しました。
こうしたなか、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創始者・プリゴジン氏は8日、SNSに「バフムト川の東側はワグネルの支配下に入っている」と投稿しました。
バフムトについて「東部地域を完全に掌握した」と主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く