- 21年度の国際収支、経常収支は黒字も原油高高騰などで7年ぶりの低水準|TBS NEWS DIG
- 【国会ライブ】『臨時国会ふりかえり』 “統一教会”被害者救済法案 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / 第2次補正予算が成立 電気代やガス料金の軽減策 など ーー政治のニュースまとめ
- 米 ロシアへの核戦力データの提供を停止 ロシアの新START履行停止に対抗(2023年3月29日)
- 「不記載は派閥指示」安倍派副大臣が暴露 東京地検特捜部が本格捜査へ 政治資金問題【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年12月14日)
- 「見たことない景色を見せれるように自分たちが頑張りたい」前田大然(2022年12月8日)
- 子どもからも困惑の声「お留守番は虐待じゃない」。小3以下だけで留守番は虐待?波紋を呼んだ埼玉県の虐待禁止条例改正案が一転取り下げに…【news23】|TBS NEWS DIG
「サウナの日」本場ではサウナ外交も 熱いのは議論?それとも記者?(2023年3月7日)
「3月7日」は、日本サウナスパ協会が制定した「サウナの日」です。本場フィンランドの大使館では、サウナが外交の場にもなっています。
ロンドンにあるフィンランド大使館のサウナでは日頃、職員の疲れを癒すとともにイギリス政府関係者や他国の外交官らを招いて「サウナ外交」も行われています。
在英フィンランド大使館、ヘリ・スオミネンさん:「サウナ外交は、フィンランドの強みです。最近はもちろん、世界の状況についてよく話をします。暖かく蒸気で満たされた環境は良い雰囲気を作り、良い議論につながると信じています」
サウナは世界100カ所以上のフィンランド大使館や領事館、大使公邸などで設置されています。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、NATO(北大西洋条約機構)へ加盟申請中のフィンランド。灼熱(しゃくねつ)のサウナでも熱い交渉が繰り広げられているようです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く