- 「91回電話したのに無視」冤罪の元郵便局長が証言 イギリス郵便局をめぐる史上最大規模の冤罪事件|TBS NEWS DIG
- 『生産者が日本からいなくなる』物価の優等生…最後の砦「もやし」も危機!30年間で原料価格3倍に…なのに小売価格は2割下落(2023年2月6日)
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 7/5(金)】部員に“丸刈り”強要か/京都市職員を逮捕/パンダに七夕のプレゼント ほか【随時更新】
- 「久しぶりに3人で静養に来ることができてうれしく思う」天皇皇后両陛下と愛子さま、4年ぶり地方静養 愛子さまも笑顔「充実した時間を」【最新映像】|TBS NEWS DIG
- 参院選きょう投開票 安倍元総理死去で異例の事態の中で国民の審判は|TBS NEWS DIG
「エッグショック」外食大手2割が卵メニュー休止 卵とじ、タルタルソースなどに影響(2023年3月7日)
鳥インフルエンザの影響で卵の供給が不足しているなどとして、卵メニューの休止に踏み切った外食大手が2割に上ることが分かりました。
帝国データバンクが上場している外食主要100社を調査したところ、今年に入って卵メニューの販売を休止するなどした企業は3月5日時点で18社に上ることが分かりました。
「ファミリーレストラン」や「うどん店」などが中心で、卵とじやタルタルソースなど卵の加工品を使用するメニューで影響が大きく、生卵のセルフサービスで個数を制限するケースもみられます。
いずれも「深刻な卵不足」や「価格の高騰」が主な要因です。
卵の供給の正常化は殺処分されたニワトリの数が多く、見通せないことから、帝国データバンクは卵メニュー休止の動きはさらに広がる可能性があるとしています。
「JA全農(全国農業協同組合連合会)たまご」によりますと、東京地区でのMサイズの卵1キログラムの7日の卸売価格は340円と1年前の2倍近くにまで高騰しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く