- 「若者4人乗り」が電柱激突 橋脚に挟まり19歳死亡(2022年1月30日)
- 横浜流星がアイシャド-で美しく変身!!!新スタートをきる新社会人に熱きエール!(2023年4月4日)
- 【中継】「手が震えるほど恐怖感じた」演説会場で爆発音 岸田総理はけがなし 容疑者逮捕 和歌山・雑賀崎漁港|TBS NEWS DIG
- ロシア報道官“核使用否定せず”・・・ゼレンスキー大統領“日本へ12分演説”(2022年3月24日)
- 【最新 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- “五輪汚職”広告大手「ADK」社長ら贈賄疑いで逮捕… 組織委元理事4回目逮捕で収賄立件は計5社約1億9600万円に 逮捕前の直撃に社長は|TBS NEWS DIG
「エッグショック」外食大手2割が卵メニュー休止 卵とじ、タルタルソースなどに影響(2023年3月7日)
鳥インフルエンザの影響で卵の供給が不足しているなどとして、卵メニューの休止に踏み切った外食大手が2割に上ることが分かりました。
帝国データバンクが上場している外食主要100社を調査したところ、今年に入って卵メニューの販売を休止するなどした企業は3月5日時点で18社に上ることが分かりました。
「ファミリーレストラン」や「うどん店」などが中心で、卵とじやタルタルソースなど卵の加工品を使用するメニューで影響が大きく、生卵のセルフサービスで個数を制限するケースもみられます。
いずれも「深刻な卵不足」や「価格の高騰」が主な要因です。
卵の供給の正常化は殺処分されたニワトリの数が多く、見通せないことから、帝国データバンクは卵メニュー休止の動きはさらに広がる可能性があるとしています。
「JA全農(全国農業協同組合連合会)たまご」によりますと、東京地区でのMサイズの卵1キログラムの7日の卸売価格は340円と1年前の2倍近くにまで高騰しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く