- 青森で記録的大雨 弘前市「緊急安全確保」リンゴも被害 鰺ヶ沢町では車が水没 北日本は引き続き大雨に警戒|TBS NEWS DIG
- 呪怨清水崇監督衝撃受けた小学6年生/出勤時間は自由!!従業員第一主義で売り上げ20倍プリント加工会社/万葉集を若者言葉に訳して大ヒット などNスタゲキ推しさんまとめ
- “警報級大雪”ホームセンターに客殺到・・・私立高校の一般入試直撃か(2022年2月10日)
- 【駐日ウクライナ大使】「外交的手段を尽くしたい」緊張緩和に向け
- “伝説”の漁師「3604万円はちょうど良い値段」 今年の一番マグロはコロナ禍最高額!客「えーそんな高いの!びっくり」|TBS NEWS DIG
- 拉致問題未解決は「痛恨の極み」 岸田総理が金正恩総書記との首脳会談実現に改めて意欲|TBS NEWS DIG
中国「全人代」きょうから 経済成長率目標5.0%前後(2023年3月5日)
中国では5日午前、国会にあたる全人代=全国人民代表大会が始まりました。今年の経済成長率目標は5%前後と、去年より低めに設定しています。
(冨坂範明記者報告)
今年の全人代ですが、厳しい取材制限が敷かれていて、一部の限られたメディアしか会場に入ることができません。
最後の演説となった李克強首相は、時間の大部分を使って、コロナへの勝利など過去の成果を強調しました。
中国・克強首相:「状況に応じて対策を適時に調整し、全国人民が粘り強く闘い感染症対策の決定的な大勝利を収めた」
一方、今年の経済成長率目標は5.0%前後と、去年の5.5%前後よりも低めに設定されました。
厳しいゼロコロナ政策が終わっても、不動産市場などのリスクは残ったままで、政府の厳しい見通しを示した形です。
報告では経済対策として、内需の拡大や外資の誘致が上げられました。
新しく首相に就任する李強氏は、江蘇省や上海市のトップとしての経験はありますが、国レベルでの勤務経験はなく、その手腕が注目されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く