- フィリピン当局 加担疑いの入管施設職員を調査へ 全国で相次ぐ強盗・窃盗事件で(2023年1月29日)
- 【夜ニュースライブ】ハロウィーン目前 渋谷の町は 「餃子の王将」/ 社長射殺 組員の送検手続き“異例”対応 / 加藤厚労相のSNS発信に密着 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 新宿・歌舞伎町の「立ちんぼ」去年の約3倍の140人を逮捕…ホスト理由が4割 売掛金抱える女性も | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 キーウから生配信 バンクシーの壁画も…侵攻下の“日常”とは <24日(金)21:00~> #WORLDNOW in Ukraine|TBS NEWS DIG
- 【福島第一原発の処理水】“海洋放出設備” 県などが認める
- 北朝鮮がまた弾道ミサイル2発発射 変則軌道の可能性 いずれも日本のEEZ外に落下か|TBS NEWS DIG
【最新研究】プラスチックの行方~「水の国」からの警鐘~地下水にもマイクロプラスチックが…海洋汚染、魚の大量死…私たちにできることは?【テレメンタリー2023】KAB(熊本朝日放送)
熊本市は地下水に恵まれた都市で、「水の国」とも言われます。
水道の水源の全てを地下水でまかなっていますが、その地下水にマイクロプラスチックが入り込んでいることが、熊本大学の研究で確認されました。
地下水から確認されたのは国内では初めてのことです。
また、アメリカ北西部の河川で発生した魚の大量死は、プラスチックに含まれる化学物質が原因であるという研究結果が発表されました。
私たちはプラスチックと、どう向き合っていくべきなのか、国内外の最新の研究成果を取材しました。
ナレーター:土屋孝博(KABアナウンサー)
制作:熊本朝日放送
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/hg5LnTj
#マイクロプラスチック #地下水 #SDGs/a>



コメントを書く