- 車同士衝突4人死亡 炎上の車は優先道路を走行 福島(2023年1月4日)
- 千葉“線状降水帯”倒木直撃に孤立も…各地で被害相次ぐ 茨城・福島「緊急安全確保」(2023年9月8日)
- 【昼ニュースまとめ】露メディア「親露派が砲撃受けた」 ウクライナ「親露派側から攻撃」 など 2月18日の最新ニュース
- 【北朝鮮“ミサイル”2発発射】米韓の合同軍事演習への反発口実に“ミサイル発射”で対抗する姿勢鮮明に
- 「泳ぐ宝石」ニシキゴイ “世界一決定戦”で値段が10倍に? 外国人愛好家の熱き戦い【Jの追跡】(2023年3月4日)
- 【夏休み最後の休日】4年ぶり“納涼祭り”…今も昔も親子で悩む「自由研究」(2023年8月27日)
【12年に一度】「うさぎ年」の“うさぎの日” 過去にもあった“うさぎブーム”とは?
3月3日は3と3で“ミミ”で「耳の日」、そこから“うさぎの日”とも言われています。さらに2023年は12年に一度の「うさぎ年」の“うさぎの日”となっています。
そのかわいらしさからペットとしても飼育されていますが、日本では「因幡の白兎」など、神話にも出てきています。また、明治時代の初めには、西洋からきたうさぎが舶来品として注目され、ステータスの象徴として飼育されるようになったといいます。
そんな「うさぎ」の歴史をヒモトキます。
(2023年3月3日放送「news every.」より)
#うさぎ #耳の日 #うさぎの日 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cEJPjmM
Instagram https://ift.tt/XJqg2rT
TikTok https://ift.tt/SLi82qN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く