- “安倍元首相銃撃”山上被告 公職選挙法違反での起訴は、嫌疑不十分として不起訴処分 奈良地検
- 【不用品買い取りまとめ】円安・物価高で中古品が“売り時”?高級ブランド品に中古家電も…需要増加で“より高く /「新型コロナ」でリサイクル店盛況…意外な値段で売れるモノ など(日テレNEWS LIVE)
- 【3件相次ぐ】公園トイレで“連続不審火” トイレットペーパーが燃やされ… 大分・日田市
- 【解説】「KAZU1」海面近くに“つり上げ” 作業船に「横抱き」曳航のカギは?(2022年5月26日)
- 【速報】アメリカがロシアへの追加制裁を発表 プーチン氏の娘も制裁対象に
- 【人身事故】自衛隊車両がスリップ…男性はね死亡 新潟
「シリアのほうが大変。ここにいるしかない」被災のシリア難民は2度目の避難生活 支援にトルコ人からの反発も|TBS NEWS DIG
トルコとシリアで合わせて5万1000人以上が死亡した大地震では、内戦から逃れたシリア難民も被災しました。地震が戦禍による苦しみに追い打ちをかけています。
狭い敷地に設置された避難用のテント。
記者
「こちらの空き地に設置された避難所には、かつてシリアの内戦から逃れてきた人たちが暮らしています」
トルコ南部アンタキヤはシリア国境に近く、内戦から逃れた多くの人が移り住みました。しかし、先月の大地震で大きな被害を受け、難民たちは2度目の避難生活を強いられています。
被災したシリア難民
「毛布はもらいましたが支援は少ないです。食料が足りません。洗面台もトイレもない。水も少ないです」
被災地でも、コンテナハウスの設置や食事の提供など、多くの支援が集まる場所もある中、ここには定期的な食事もトイレの提供もありません。それでも…
被災したシリア難民
「私たちの村はシリア軍に制圧され、家がなくなりました。シリアのほうが大変。ここにいるしかありません」
地震後、「トルコ人から差別を受けた」と訴える難民もいて、大災害は内戦による苦しみに追い打ちをかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/OE6l9nu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RWi70Z1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/86pBmMj
コメントを書く