- 【速報】郵便局員の20代女性1人を保護 埼玉・蕨市の拳銃立てこもり けがはしていないものとみられる|TBS NEWS DIG
- 【近江鉄道】『終日無料デイ』『沿線企業のためにダイヤ改正』28年連続赤字で廃線危機「近江鉄道」の様々な奇策!生き残りのモデルケースとなるか?(2022年10月27日)
- 「家が燃えている」住宅火災で消防車など10台出動 埼玉・新座市(2022年11月14日)
- 【独自】日本維新の会、京都市長選で立候補表明の村山氏の推薦を取り消しへ 同氏の政治資金問題浮上か
- 【正義中毒】社会人4割が“SNSで誹謗中傷”経験あり「ストレス発散・承認欲求を満たす手段に」精神科医と考える|アベヒル
- 『まん延防止』解除初日の夜…大阪・ミナミで久しぶりにお酒を楽しむ人々「最高です」(2022年3月23日)
【G20外相会合が開幕】焦点は“ウクライナ” ロシア外相は相次ぎ会談も
インドのニューデリーではG20(=主要20か国・地域)の外相会合が始まりました。ウクライナ情勢をめぐり、さらに分断が深まるとの懸念がでています。
会合では、冒頭にトルコ・シリア大地震の犠牲者に黙祷が捧げられました。
アメリカのブリンケン国務長官やロシアのラブロフ外相、中国の秦剛外相らも出席する今回の会合の焦点は、ウクライナ情勢です。
会合に先立ちロシアのラブロフ外相は、インドやトルコなどの外相らと相次いで会談しました。中立的な立場の国々との関係を強化し、G20内での孤立を回避したい思惑があるとみられます。
ウクライナ情勢をめぐって欧米とロシア・中国が対立する中、G20内での分断がさらに深まることが懸念されています。
インドのモディ首相は、ビデオメッセージをよせ「多国間主義が危機に瀕している」と訴え、G20の枠組みが機能不全になることへの危機感をあらわにしています。
議長国のインドは共同声明のとりまとめにむけ働きかけを強めていますが、調整は難航するものとみられます。
(2023年3月2日放送「news every.」より)
#G20外相会合 #インド #ウクライナ #トルコ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/u5XlM9v
Instagram https://ift.tt/Wxo3kP2
TikTok https://ift.tt/zYfkR0O
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く