- 【密着取材】驚きの高さ!巨大な来島海峡大橋の点検作業の舞台裏 しまなみ海道 愛媛 NNNセレクション
- ロッカーから嬰児の遺体 期限過ぎ業者が扉開け発見(2022年6月7日)
- 寝屋川市『コロナ支援金』打ち切りへ…補正予算案提出も“見通しの甘さ”指摘され否決(2022年3月24日)
- PR会社への報酬は「買収」にあたる?あたらない?兵庫知事選SNS運用巡り家宅捜索 知事は違反否定
- 住宅全焼の火災で1人の遺体見つかる 住人の80代女性と連絡が取れず 滋賀・彦根市(2022年6月11日)
- 【3月8日はギョーザの日】カリッと丸い揚げギョーザ / ご飯に合う大売れギョーザ /高知で人気の屋台ギョーザ /三重の名物揚げギョーザ など (日テレニュース LIVE)
4年ぶりに復活!京都三大祭り「葵祭」「これ以上中止すれば技術の継承ができない」(2023年3月1日)
京都三大祭りのひとつ「葵祭」の行列行事が4年ぶりに行われます。
京都・三大祭りのトップを飾る「葵祭」は、下鴨神社と上賀茂神社の例祭で約1400年の歴史があります。毎年5月15日に平安時代の衣装を身に着けた行列が都大路を練り歩く「路頭の儀」は、古都の初夏を彩る風物詩となっています。
しかし、新型コロナの影響で行列は3年連続で中止され神事のみの開催となっていました。3月1日に葵祭行列保存会は「これ以上中止すれば技術の継承ができない」として行列を4年ぶりに行うと発表しました。
基本的な感染対策は行った上で規模や内容については従来通り行うということです。
今年は祭のヒロインである「斎王代」も選ばれ優雅な行列が都大路に帰ってくることになります。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/eARz3X5
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#葵祭 #京都三大祭り #行列行事 #路頭の儀 #斎王代 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く