- 【ライブ】『自衛隊最前線―日本の防衛』海賊対処にあたる女性自衛官 / 最新技術”レールガン/ 最新型護衛艦「くまの」初潜入 / 「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初同行取材(日テレNEWS LIVE)
- オミクロン株のうち、感染力が高いとされる「XE」ウイルスが国内で初確認
- “関空ファースト”の立場は継続…神戸空港”国際化”に「反対」の声も 観光地・有馬温泉は『インバウンド』の取り込みに期待(2022年9月20日)
- 【新型コロナ】全国の重症者数34人 6日連続で50人下回る(20日時点)
- 4Kドローン撮影アラスカセントポール島北のガラパゴス/ St.Pail Island AlaskaWORLD REPORTS
- 【11月16日 関東の天気】あす天気回復 日差し戻る|TBS NEWS DIG
【発表】日本の“島の数”が2倍以上に 国土地理院
国土地理院が日本の島の数を数えたところこれまでに公表されてきた数から2倍以上に増えたことが明らかになりました。
国土地理院は「外周100メートル以上で自然にできた陸地」など一定の条件で日本の島を数えたところ1万4125になったと発表しました。
日本の島の数はこれまで、海上保安庁が1987年に公表した6852が広く用いられてきましたが、測量技術の進歩で、より詳細な地図の表現ができるようになったことから2倍以上に増えたということです。
例えば、神奈川県の江の島を1983年の地図と現在の地図を比較すると以前は2つと数えられた島の数が7つに増えています。
国土地理院は、島の数が倍増しても領土・領海の広さに影響はないとしています。
(2023年2月28日放送「news every.」より)
#島の数 #島 #国土地理院 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rty14lZ
Instagram https://ift.tt/nmJv53e
TikTok https://ift.tt/nDNBUAE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く