- 「今度は私たちが支援していく」北陸と関西の商工会議所が被災地支援を協議 周辺観光やビジネス交流等
- “母子殺害”国際手配のブラジル国籍の夫を逮捕 被害者の友人「やっと一歩が踏み出せる」と心境語る
- ロシア軍が攻勢強める“東部ドンバス地方”爆発の負傷者が次々に病院へ「入院中に村が制圧された」と話す患者も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「戦争の質問に答えられないとまずい」専門家 プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期”/ プーチン氏「核で報復」は など(日テレNEWS LIVE)
- “クリスマス後”に備えて・・・子ども対象の大規模な「検査」実施へ 米カリフォルニア州(2021年12月23日)
- 【動物ライブ】首をかしげるペンギン/ ネコ2匹が「やばい」連発/「ジンベエザメ」海へ“お引っ越し”/ カピバラの露天風呂/ お寺に白いタヌキ/ など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
旅館「レジオネラ菌が大した菌ではないという認識だった」 お湯の取り替え年に2回 福岡|TBS NEWS DIG
大浴場の湯の取り替えを年に2回しか行っていなかった福岡県内の老舗旅館の社長がきょう、会見を開き、「レジオネラ菌が大した菌ではないという認識だった」と釈明しました。
大丸別荘 山田真社長
「大変深く反省し、お詫び申し上げたいと思います。申し訳ございませんでした」
きょう午前、福岡県筑紫野市の「二日市温泉・大丸別荘」の山田真社長が会見を開きました。
創業1865年で、昭和天皇が宿泊したこともある大丸別荘では、本来、福岡県の条例で週に1回以上、すべてを取り替える必要があった大浴場の湯を、年に2回の休館日にしか取り替えていませんでした。
大丸別荘 山田真社長
「レジオネラ菌が大した菌ではないという認識が1つと、1日だいたい100トンばかりのお湯を浴槽に入れておりますので、水質はかなりいいだろうと」
大丸別荘の山田社長は発覚した不正について、社長自身の指示だったことも明らかにした上で、問題の収束後に退任する意向を示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/N7FC2jT
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Ma1YT3z
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/e0UF7jD



コメントを書く