- 来月から確定申告 侍J・栗山監督“スマホ申告”PR(2023年1月17日)
- 維新東参院議員が大阪区に鞍替えへ次期衆院選の予備選に立候補意向議席持つ公明も臨戦態勢
- 北陸から北は雨や雪 日中は広範囲で寒さ少し緩む|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】船が着岸できない⁉中国軍の太平洋進出で大きなカギになる離島の防衛力強化 進めようにも立ちはだかる壁
- 5歳男児の遺体を自宅床下に埋めた疑い 母親ら逮捕「3人で穴を掘って埋めた」
- 【LIVE】統一地方選挙2023 よんチャンTV「開票速報特番」記者VSチャットGPT勝つのはどっち?!おおさかダブルならとくしまっせーSP「大阪府知事選」などの結果は?|MBS NEWS
雪合戦の国際大会を4年ぶりに開催 68チームが雪上の熱き戦い (2023年2月26日)
4年ぶりとなる国際雪合戦が北海道壮瞥町で行われ、寒さのなか、熱い戦いが繰り広げられました。
「昭和新山国際雪合戦」は、90個の雪玉を7人1組のチームが勢いよく投げ合うスポーツ雪合戦の国際大会です。
新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりましたが、海外チームは参加せず、全国から68チーム680人が参加しました。
今年は初めて初心者の部も設けられました。
参加者:「いつもは130チームくらい集まるが、今回は60チームくらいしかいないので、来年以降、またチーム数がどんどん増えていけばいいと思う」
大会は2日間にわたって行われ、一般の部では北海道のチームが、レディースの部では岩手県のチームが優勝しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く