- 羽生選手の大逆転を祈願…“聖地”の「弓弦羽神社」にファンが訪れる 神戸・東灘区(2022年2月10日)
- “シファ病院がテロ活動に利用されている証拠だ”イスラエル軍 ハマスがパレスチナ自治区ガザの病院に人質を連行した際のものとする映像を公開|TBS NEWS DIG
- 吉村知事「まん延防止など要請は“感染者数”も考慮」急激な感染者増で医療危機を危惧(2022年1月12日)
- 【速報】ビッグモーター“告発もみ消し”消費者庁が調査(2023年7月27日)
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(2月2日)
- 日米首脳会談、日米同盟の一層強化で合意 防衛費の相当な増額にバイデン氏から強い支持|TBS NEWS DIG
【訴え】「宣言」の基準に“通常医療のひっ迫度合い”も 日本医師会の中川会長 新型コロナウイルス
日本医師会の中川会長は、新型コロナ患者の急激に増加で通常の救急医療なども大きく影響を受けているとして、緊急事態宣言を出す際は通常医療のひっ迫度合いも基準に加えるよう訴えました。
日本医師会・中川会長「コロナ医療について、医療提供体制がひっ迫するかどうかだけではなく、コロナ以外の通常医療が守られているかどうか。両方を考慮してほしい」
日本医師会の中川会長は政府に対し、緊急事態宣言を出す際の判断基準について、救急医療をはじめとした通常医療がひっ迫していないかという視点も加えてほしいと訴えました。
その理由として、新型コロナ患者以外の救急搬送の困難事例が増えていて、通常医療がひっ迫していることをあげています。
先月31日時点の全国の入院患者数は、去年8月の第5波のピーク時に比べて、およそ2.6倍となっているということです。
(2022年2月2日放送)
#新型コロナウイルス #日本医師会 #通常医療 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/85rvILJfQ
Instagram https://ift.tt/cGylpJoMY
TikTok https://ift.tt/8gpI0ODRf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く