- 鉄道開業150周年に今しか食べられない“記念駅弁”が続々登場!駅弁の歴史がわかるマニアさんの貴重なコレクションを拝見|TBS NEWS DIG
- 長野市で積雪18cm 都心この後積雪も・・・関東甲信で大雪に警戒(2022年2月10日)
- プーチン大統領、ウクライナへの侵攻を“正当化” 年次教書演説で(2023年2月21日)
- ロシア西部の州知事「ウクライナ軍の破壊工作グループが侵入」「軍などが排除に向け措置」と発表 ウクライナ政府高官は関与否定|TBS NEWS DIG
- 21年コンビニ売上高1.1%増 巣ごもり需要で食品好調
- 「あ、マジか!」初出場でいきなり優勝 フィギュア渡辺倫果(20)“珍”趣味が話題(2022年10月31日)
【国連総会】“ロシア軍の即時撤退” 141か国の賛成で採択
国連総会はロシアによるウクライナ侵攻から1年になるのに合わせて開いた緊急特別会合で、ロシア軍の即時撤退などを求める決議を141か国の賛成により採択しました。
国連総会が採択した決議では、ロシア軍に対してウクライナからの「即時、完全、無条件の撤退」を要求し、「ウクライナにおける公正かつ永続的な平和」の必要性を強調しています。また、重大な戦争犯罪については、公正かつ独立した調査と訴追によって責任を追及する必要性も明記されました。
約80か国の代表らによる演説を経て行われた採決の結果、141か国の賛成により採択されました。反対はロシアやベラルーシなど7か国、棄権は中国やインドなど32か国でした。
ウクライナ・クレバ外相「採決結果に満足しており、メッセージは明確だ。国際秩序とウクライナの領土保全に対する支援の弱体化のために、ロシアが何を試みてもすべて失敗に終わる」
侵攻から1年を迎える中、今回の決議で国際社会におけるロシアの孤立が一層浮き彫りとなった形です。
(2023年2月24日放送)
#国連総会 #Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
字幕アリ
コメントを書く