- 北京中心部で事実上の封鎖措置 当局警戒強める(2022年4月26日)
- 【タカオカ解説】今週にも日米電話会談か トランプ関税に石破首相「言うなれば“国難”」「早く訪米したい」 世界の金融市場に打撃 ”日本に関税24%”の交渉カードは?
- 【全国旅行支援】“都道府県割”とダブルでお得に? 行楽シーズンに期待も…
- 【女性カーレーサー】看護師や大学生…頂点目指す”競争女子”の生きる道『Nドキュポケット』NNNセレクション #Shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』第2次大戦の主力戦車がパレードに/プーチン氏演説「核使用の脅し」?/ まもなく侵攻から1年…緊迫の日常続く など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】日経平均株価一時500円超の値上がり 参院選自民大勝で安心感(2022年7月11日)
【速報】ロシア軍の即時撤退などを求める決議案を採択 国連総会の緊急特別会合(2023年2月24日)
ウクライナ侵攻1年に合わせて開かれた国連総会の緊急特別会合で、ロシア軍の即時撤退などを求める決議案が賛成多数で採択されました。
ウクライナや日本などと共同提出した決議案では、ロシア軍の即時撤退などを求めていて、どれだけ多くの賛成を得られるかが焦点でした。
結果は賛成が141カ国で、反対したのはロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリア、マリ、ニカラグア、エリトリアの7カ国でした。
棄権は中国やインドなどの32カ国です。
ウクライナのクレバ外相は採択の後、「この結果に満足しており、メッセージは明確だ」と話しました。
この決議に法的な拘束力はありませんが、侵攻から1年が経っても国際社会におけるロシアの孤立は続いているとして圧力を維持したい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く