巨大鏡餅を持ち上げて“力”を奉納!『五大力さん』奉納達成したのは女性4人男性1人(2023年2月23日)
京都市伏見区の醍醐寺に力自慢が集まりました。
男性が持ち上げたのは巨大な鏡餅。京都の醍醐寺で「五大力さん」の呼び名で親しまれる年中行事で、男性は150kg、女性は90kgの鏡餅を持ち上げて、寺の本尊の五大明王に“力”を奉納して無病息災を祈ります。元々は持ち上げている時間の長さを競っていましたが、この3年間は新型コロナウイルスの影響で、5分間持ち上げれば奉納が達成できたとされます。
(初参加の人)
「想像よりもぜんぜん重くて、また来年チャレンジしたいと思います」
(2回目の人)
「(Q持ち上げている間は?)心の中で歌を歌いながらごまかしていました」
(4回目の人)
「だいぶ苦しくて落としそうになったんですけど、みんなの応援でなんとか達成できました」
男性11人・女性12人の計23人の参加者のうち、奉納を達成できたのは女性が4人、男性は1人だけでした。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/BbnGM25
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #巨大鏡餅 #奉納 #五大力さん #醍醐寺 #力自慢
コメントを書く