- 3歳未満の子どもがいる家庭 所得税を引き下げへ 中国(2022年3月29日)
- 陸自ヘリ事故 5人発見 2人死亡確認 残された3人の救助急ぎ 行方不明者の捜索続行(2023年4月17日)
- 【訃報】三井住友FGの太田純社長が死去|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- NTT法のあり方をめぐり総務省が通信大手4社にヒアリング NTT島田社長「2025年の廃止を求めているわけではない」 通信大手3社は廃止には改めて反対|TBS NEWS DIG
- 警視庁が市川猿之助さんに事情聴取 都内の警察関連施設で 両親死亡のいきさつなど聴取へ|TBS NEWS DIG
政府が「セキュリティ・クリアランス」の有識者初会合(2023年2月22日)
政府は安全保障にかかわる機密情報について、扱える人を認定する「セキュリティ・クリアランス」の法制度化に向けた有識者による初会合を開きました。
セキュリティ・クリアランスは政府が安全保障上、重要と指定した情報にアクセスする必要がある人に対して信頼性の調査を実施し、認定する制度です。
高市経済安全保障担当大臣は「先進諸国ではセキュリティ・クリアランスを付与する制度があるが日本では同様の制度がない」と指摘しました。
また「海外での政府調達や民間企業間の共同研究や取引でも日本企業が不利な状況に直面するケースがある」と述べ、必要性を訴えました。
セキュリティクリアランスを巡っては、岸田総理大臣が有識者会議を立ち上げて今後、1年程度をめどに可能な限り速やかに検討を進める方針を明らかにしていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く