- 「五輪マスコット」爆発的人気!ぬいぐるみは入手困難・・・“外交”の舞台にも(2022年2月10日)
- 民主主義を揺るがす“凶弾”各党の反応は…参院選前に安倍元総理銃撃(2022年7月8日)
- 【きょうは何の日】国際アザラシの日 ーーアザラシの“団子3兄弟” 密着のワケ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 専門家が独自予測『99%の確率でプーチン大統領が6月末までに辞任する』中村逸郎名誉教授が読み解くロシアの“3つの兆候” ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 米 ロシア民間軍事会社「ワグネル」への制裁強化(2023年1月21日)
- 誤送金“4300万円”阿武町「法的に確保」 残りも・・・(2022年5月25日)
新型コロナ 東京で初の2万人超 全国も過去最多 急増する宿泊療養
東京都で2日、新たに発表された新型コロナの感染者は2万1576人でした。都は2日から、検査を受けず医師にコロナの感染と診断された「みなし陽性」の患者もカウントしていて、初めて2万人を超え過去最多を更新しました。全国の感染者もすでに8万5000人を超え、過去最多を更新しました。東京では自宅療養者が7万人を超える中、宿泊療養を希望する人も急増しています。
東京都の宿泊療養調整本部。都では無症状や軽症の人は原則、自宅療養となっていますが、家庭内での感染が増えているため、ホテルで療養したいという人が増えているといいます。希望する人は、保健所を経由せずに直接申し込むことができ、2月1日時点で、所者は3738人。都が確保している5560室のうちおよそ7割が埋まっています。
宿泊療養調整本部の担当者
「お待ち頂くこともあった。今後はないように体制を引き続き強化して、受け入れが円滑にいくように努めて参りたい」
一方、病床使用率は、1日に50%を超えました。小池知事は病床使用率が50%を超えた場合、緊急事態宣言の要請を検討するとしていましたが、1日夜・・・
東京都 小池百合子知事
「病床をどのように有効活用していくのか、これらを総合的に検討していく必要がある」
宣言の要請に慎重な姿勢をみせています。背景には、都で重症者が第5波の際、最大297人に達したのに対し、現在は30人にとどまっていることなどがあるといいます。関係者によりますと、東京都は重症者の数などを判断基準に加えることを検討していて、専門家の意見も踏まえ、今週中にも判断基準を発表する見込みです。
日本医師会 中川俊男会長
「今、この瞬間においては宣言を発令すべきとは考えておりません。通常医療とコロナ医療の両立、その観点から宣言を出すべきかどうかを検討していただきたい」
緊急事態宣言について日本医師会の中川会長は会見で、「通常医療が守られているかどうかを判断材料にしてほしい」としています。(02日17:21)



コメントを書く