- 【解説】『日本は非友好国、安倍元総理×プーチン大統領の関係性もない』…ロシア北方領土演習に中国参加?北海道で高まる”地政学的リスク”(2022年9月1日)
- 「生活のために・・・」中国人の女がリップグロスなど109点盗み転売か
- 飲酒運転で神戸元町商店街を暴走、助手席の妻ら2人死傷 88歳の男に懲役3年・執行猶予5年の判決
- 手書き請求書に1桁多く書きこみ外注費水増しか 横浜市の塗装会社が約4900万円脱税疑い 高級車購入資金に充てたか 東京国税局が告発|TBS NEWS DIG
- 群馬県の工場排水から環境基準値超える水銀検出問題 水質分析を行ったすべての地点で基準値下回る|TBS NEWS DIG
- 【田中聖被告】懲役1年4か月の判決 千葉地裁「法軽視や覚醒剤への親和性は非難に値する」
新型コロナ 東京で初の2万人超 全国も過去最多 急増する宿泊療養
東京都で2日、新たに発表された新型コロナの感染者は2万1576人でした。都は2日から、検査を受けず医師にコロナの感染と診断された「みなし陽性」の患者もカウントしていて、初めて2万人を超え過去最多を更新しました。全国の感染者もすでに8万5000人を超え、過去最多を更新しました。東京では自宅療養者が7万人を超える中、宿泊療養を希望する人も急増しています。
東京都の宿泊療養調整本部。都では無症状や軽症の人は原則、自宅療養となっていますが、家庭内での感染が増えているため、ホテルで療養したいという人が増えているといいます。希望する人は、保健所を経由せずに直接申し込むことができ、2月1日時点で、所者は3738人。都が確保している5560室のうちおよそ7割が埋まっています。
宿泊療養調整本部の担当者
「お待ち頂くこともあった。今後はないように体制を引き続き強化して、受け入れが円滑にいくように努めて参りたい」
一方、病床使用率は、1日に50%を超えました。小池知事は病床使用率が50%を超えた場合、緊急事態宣言の要請を検討するとしていましたが、1日夜・・・
東京都 小池百合子知事
「病床をどのように有効活用していくのか、これらを総合的に検討していく必要がある」
宣言の要請に慎重な姿勢をみせています。背景には、都で重症者が第5波の際、最大297人に達したのに対し、現在は30人にとどまっていることなどがあるといいます。関係者によりますと、東京都は重症者の数などを判断基準に加えることを検討していて、専門家の意見も踏まえ、今週中にも判断基準を発表する見込みです。
日本医師会 中川俊男会長
「今、この瞬間においては宣言を発令すべきとは考えておりません。通常医療とコロナ医療の両立、その観点から宣言を出すべきかどうかを検討していただきたい」
緊急事態宣言について日本医師会の中川会長は会見で、「通常医療が守られているかどうかを判断材料にしてほしい」としています。(02日17:21)



コメントを書く