- 【多重事故】東名阪自動車道 8人死傷 路上にはペットボトルが散乱し…
- 「“かかし”に感謝!」高齢化が深刻な地域が元気に 世界が注目する“かかし”だらけの秘境とは【久保田編集長の深掘り】|TBS NEWS DIG #shorts
- 51歳の船頭が死亡 40歳の船頭が行方不明 舟は操船ミスの後『石に正面から衝突』(2023年3月28日)
- 「金ほしさあまりの身勝手な犯行」ベトナム人女性を殺害 60歳男に『無期懲役』判決(2023年2月3日)
- かわいいペンギン!イルカのダイナミックなショー!ずぶ濡れ必至のイベント満載!夏のシーパラをすたすた中継!|TBS NEWS DIG
- 【速報】野田少子化担当大臣 新型コロナに感染
2400万円で「宇宙遊覧体験」 来年度中にも初フライト(2023年2月21日)
来年度中にも2400万円で「宇宙遊覧体験」が実現しそうです。
「宇宙遊覧飛行」では、41メートルのバルーンにつながったキャビンが高度25キロの成層圏にまで上昇します。
キャビンはパイロットを含む2人乗りで、気圧や気温、酸素濃度を地上と同じにした状態で2時間かけて上昇し、上空で1時間滞在、1時間程度で地上に戻ります。
宇宙開発のベンチャー企業「岩谷技研」と「JTB」は参加者の募集を開始し、早ければ来年度中にも実施する方針です。
当初の料金は2400万円ですが、10年後を目途に100万円台を目指すとしています。
民間人の宇宙旅行は2年前から始まり、ベンチャー企業などの参入で競争が激化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く