- 渋谷駅ホーム撤去で山手線「一部運休」あすから…“単独駅”の目白 影響は(2023年1月6日)
- 新型コロナなど感染症対応の特措法が成立 感染症危機管理統括庁を創設へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 【2月27日の株式市場】株価見通しは? 三浦豊氏が解説
- 北朝鮮「火星17」発射は偽装工作か 韓国メディア(2022年3月28日)
- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ “急転”辞任の山際大臣/ 円安で給料アップ…/ ロシア“汚い爆弾”吹聴 など(日テレNEWSLIVE)
2400万円で「宇宙遊覧体験」 来年度中にも初フライト(2023年2月21日)
来年度中にも2400万円で「宇宙遊覧体験」が実現しそうです。
「宇宙遊覧飛行」では、41メートルのバルーンにつながったキャビンが高度25キロの成層圏にまで上昇します。
キャビンはパイロットを含む2人乗りで、気圧や気温、酸素濃度を地上と同じにした状態で2時間かけて上昇し、上空で1時間滞在、1時間程度で地上に戻ります。
宇宙開発のベンチャー企業「岩谷技研」と「JTB」は参加者の募集を開始し、早ければ来年度中にも実施する方針です。
当初の料金は2400万円ですが、10年後を目途に100万円台を目指すとしています。
民間人の宇宙旅行は2年前から始まり、ベンチャー企業などの参入で競争が激化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く