- 「早く助け出せずごめん」“奇跡の救出”も2日後に死亡…被災実家に“亡き母の思い”【グッド!モーニング】(2024年1月22日)
- 最大20m超 都心で今季一番の強風 解体現場の大型パネルが中学校に落下【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- 【独自】全国旅行支援の“便乗値上げ”観光庁通知「事業者登録取り消しも」(2022年10月21日)
- “地下鉄サリン” “幻の核武装計画” オウム事件の真実|ABEMAドキュメンタリー
- 「ロシア軍がダム破壊」濁流迫る…ザポリージャ原発 冷却水に懸念(2023年6月6日)
- 海上保安学校で入学式『きょうから国家公務員』 新入生「海上保安官を目指して努力」(2023年4月20日)
2400万円で「宇宙遊覧体験」 来年度中にも初フライト(2023年2月21日)
来年度中にも2400万円で「宇宙遊覧体験」が実現しそうです。
「宇宙遊覧飛行」では、41メートルのバルーンにつながったキャビンが高度25キロの成層圏にまで上昇します。
キャビンはパイロットを含む2人乗りで、気圧や気温、酸素濃度を地上と同じにした状態で2時間かけて上昇し、上空で1時間滞在、1時間程度で地上に戻ります。
宇宙開発のベンチャー企業「岩谷技研」と「JTB」は参加者の募集を開始し、早ければ来年度中にも実施する方針です。
当初の料金は2400万円ですが、10年後を目途に100万円台を目指すとしています。
民間人の宇宙旅行は2年前から始まり、ベンチャー企業などの参入で競争が激化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く