- 訪中延期に中国 「不可抗力による不測の事態」と主張(2023年2月4日)
- 【交際めぐるトラブルか】SNSに「元彼と喧嘩した」と事件前日に投稿 行方不明直前に口論の姿も…19歳女性殺害(2022年2月17日)
- 埼玉で「マーラ」の目撃相次ぐ!どんな動物?「臆病だけど手を出さない方がいい」目撃現場を取材!|TBS NEWS DIG#shorts
- 岸田総理 コロナ対策費の一部を防衛財源に活用の考え(2023年1月31日)
- 【ライブ】10/25 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【裏金問題】「派閥解消なんて無理な空気感」党内で菅vs麻生!?連座制にすべき?特捜部捜査の舞台裏とは 橋下徹×東国原英夫×岩田明子|NewsBAR橋下
2400万円で「宇宙遊覧体験」 来年度中にも初フライト(2023年2月21日)
来年度中にも2400万円で「宇宙遊覧体験」が実現しそうです。
「宇宙遊覧飛行」では、41メートルのバルーンにつながったキャビンが高度25キロの成層圏にまで上昇します。
キャビンはパイロットを含む2人乗りで、気圧や気温、酸素濃度を地上と同じにした状態で2時間かけて上昇し、上空で1時間滞在、1時間程度で地上に戻ります。
宇宙開発のベンチャー企業「岩谷技研」と「JTB」は参加者の募集を開始し、早ければ来年度中にも実施する方針です。
当初の料金は2400万円ですが、10年後を目途に100万円台を目指すとしています。
民間人の宇宙旅行は2年前から始まり、ベンチャー企業などの参入で競争が激化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く