- リズミカルに尻尾フリフリ! おやつ待つ2匹の上にも・・・(2022年4月13日)
- サークル入らない大学生 約7割に増加 コロナ影響(2022年10月25日)
- 【ニュースライブ】エリザベス女王が死去 96歳/自民党、179人が“統一教会と接点あり” など 最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 「ウクライナを支援する募金活動」大阪・箕面市の中学校で『生徒会メンバーが企画』(2022年3月10日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/ゼレンスキー大統領、EU首脳会議に出席 など(日テレNEWS LIVE)
- 【男性客1人ケガ】風にあおられフェリーが防波堤に衝突 愛媛・松山市沖
プーチン大統領、ウクライナへの侵攻を“正当化” 年次教書演説で(2023年2月21日)
ロシアのプーチン大統領がモスクワで年次教書の演説に臨んでいます。
ロシア、プーチン大統領:「ロシアはウクライナの問題を平和的な手段で解決するために可能な限りのことをした」
プーチン大統領は、さらに「戦争を引き起こしたのは彼らであり、私たちはそれを止めるために武力を行使し続けている」とウクライナ侵攻を正当化しています。
また「ウクライナが受け取る長距離システムが増えるほど脅威が増すが、戦場でロシアを倒すことは不可能」だと強調しました。
さらに、戦死した兵士の家族を支援する基金の創設を提案しました。
また「ロシアの裏切り者は法のもとで責任を問われる」と国内の引き締めを図っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く