- 【名物店主まとめ】元客室乗務員が作るガレット / “ごはん”がメインディッシュの繁盛店 / “自分の名前”が店名のラーメン屋 / 3日かけて作る“サバの味噌煮”(日テレNEWSLIVE)
- 政府、帰国時のコロナ検査免除する方向で検討 “全数把握”も高齢者などに限定する案 あすにも岸田総理が新たなコロナ対策表明へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】愛媛県 雪の影響で停電が発生した久万高原町に自衛隊の災害派遣を要請(2022年12月24日)
- ロシアの狙い・欧米の制裁の効果は・・・専門家が解説(2022年2月24日)
- 【ライブ】岸田総理コメント 日米韓首脳会談を振り返り(2023年8月19日) | TBS NEWS DIG
- 反ワクチン団体「神真都Q」自称リーダー逮捕 子ども向け接種会場に不法侵入|TBS NEWS DIG
プーチン大統領、ウクライナへの侵攻を“正当化” 年次教書演説で(2023年2月21日)
ロシアのプーチン大統領がモスクワで年次教書の演説に臨んでいます。
ロシア、プーチン大統領:「ロシアはウクライナの問題を平和的な手段で解決するために可能な限りのことをした」
プーチン大統領は、さらに「戦争を引き起こしたのは彼らであり、私たちはそれを止めるために武力を行使し続けている」とウクライナ侵攻を正当化しています。
また「ウクライナが受け取る長距離システムが増えるほど脅威が増すが、戦場でロシアを倒すことは不可能」だと強調しました。
さらに、戦死した兵士の家族を支援する基金の創設を提案しました。
また「ロシアの裏切り者は法のもとで責任を問われる」と国内の引き締めを図っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く