- 看守が機動警備隊に転身 訓練を初公開 法務省
- 北朝鮮が弾道ミサイル発射も「失敗」か 日本のEEZ外に落下 10月に3度目の打ち上げを予定|TBS NEWS DIG
- アントニオ猪木さんに勲章授与 生前の活動評価 「1、2、3、ダーッ!」の1月23日(2023年1月23日)
- 【動物ライブ】ネコ2匹が「やばい」連発/ コヨーテから逃げるネコ…”反撃”なるか/ 倒れた黒い犬 運転手が近づくと/ 謙虚なツキノワグマ? ―動物ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 水不足の中トイレカー配備 被災地の妊婦「24時間使え安心した」停電の避難所「灯油いつまで持つか」
- 【Nドキュまとめ】7男3女の大家族/ウクライナ戦禍の子ども/年収100万円の頑固親父 懸命に生きる人々のドキュメンタリー
プーチン大統領、ウクライナへの侵攻を“正当化” 年次教書演説で(2023年2月21日)
ロシアのプーチン大統領がモスクワで年次教書の演説に臨んでいます。
ロシア、プーチン大統領:「ロシアはウクライナの問題を平和的な手段で解決するために可能な限りのことをした」
プーチン大統領は、さらに「戦争を引き起こしたのは彼らであり、私たちはそれを止めるために武力を行使し続けている」とウクライナ侵攻を正当化しています。
また「ウクライナが受け取る長距離システムが増えるほど脅威が増すが、戦場でロシアを倒すことは不可能」だと強調しました。
さらに、戦死した兵士の家族を支援する基金の創設を提案しました。
また「ロシアの裏切り者は法のもとで責任を問われる」と国内の引き締めを図っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く